【出農太鼓部】活動報告 7月11日(金)くにびきメッセ(松江市)で行われた、第67回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会にて太鼓の演奏をさせていただきました。 他の高校の発表も見学させていただき、良い刺激を受けることができました。本校太鼓部員
【農業クラブ】プロジェクト発表県大会に参加してきました。 7月9日(水)益田市人権センターにて行われたプロジェクト発表県大会に参加してきました。 結果として、分野Ⅰ類、Ⅲ類にて最優秀賞を受賞し、8月7日~8日にかけて岡山県にて行われる中国大会へ出場が決定しました。出場される生徒
【インターハイ 高校生活動推進委員】開幕直前決起集会に参加しました 2025/07/11(金) 7月24日に総合開会式が行われる「令和7年度全国高等学校総合体育大会~開け未来の扉 中国総体2025~」に向けて、開幕直前決起集会に生徒が出席しました。 当日は島根県で開催される種目に出場する
【出農太鼓部】第20回島根県高等学校文化フェスティバル 7月10日(木)石央文化ホール(浜田市)にて、第20回島根県高等学校文化フェスティバルへ参加しました。 本校太鼓部員にとって、総文祭前に舞台で演奏できる貴重な機会となりました。聴衆いただきました皆様、ご協力いただきました
【環境科学科】平板測量競技(校内大会)を実施しました 2025/07/08(火) 平板測量競技大会の校内大会を、本校グラウンドにて実施しました。 当日は天気にも恵まれ、快晴のもと競技を実施することができました。 2年生からは6チーム、3年生から1チームが出場し、測量の速さと
【農業クラブ】意見発表県大会 7月4日(金)邑南町の矢上交流センターにて行われた「意見発表県大会」に校内代表3名が参加してきました。 県下5校の農業系高校が参加しハイレベルな大会となりました。 結果は、Ⅱ類で環境科学科1年の安喰陸さん、Ⅲ類で植物科学
【動物科学科】2年プロジェクト計画発表会を実施しました! 7月7日に2年時より課題研究で取り組んでいるプロジェクトの計画発表会を行いました。 課題研究ではこれから2年間かけて生徒たちがテーマや課題を決めた、それぞれの研究を行っていきます。今回はこれから2年間行う課題研究の計画内
【進路指導部】進路ガイダンス(2年)を実施しました!! 7月3日(月)に2年生対象の進路ガイダンスを実施しました。約40校の大学・短大・専門学校が来校していただき、各ブースごとに分かれてガイダンスを行いました。 各ブースでは生徒たちが積極的に質問をしたり、真剣に聴衆しメモを取
【動物科学科】全日本ホルスタイン共進会に向けた研修会を行いました! 全日本ホルスタイン共進会に向けた研修会に動物科学科2.3年生の20名が参加しました。 この研修会には島根県ホルスタインクラブの福間会長をはじめ、各関係機関の皆様や川村牧場様にご参加いただき、共進会に向けた講話、毛刈り
【環境科学科】平板測量競技の練習をしています 2025/07/02(水) 環境科学科2年生が平板測量競技の練習に取り組んでいます。 毎年、2年生を中心に平板測量の精度と速さを競う「平板測量競技」を実施しており、今年度は7月8日に校内大会を予定しています。 毎日、暑い
【耕魂会】令和7年度 耕魂会総会を開催しました! 6月29日(日)ラピタウエディングパレスにおいて「耕魂会総会」が開催されました(内容は下記に記載)。約100名の卒業生にご出席頂き、神田様による講演会も実施することができ、盛大な耕魂会総会を開催することができました。ご多
【出農太鼓部】活動報告 6月29日(日)ラピタウエディングパレスにて行われた本校卒業生会耕魂会の総会で太鼓を披露しました。 1年生はこの日が公演デビューだったこともあり、出農太鼓部の伝統曲である「新七兵衛太鼓」を披露し、途中間違えるところも多々
【カヌー部】国民スポーツ大会島根県予選に出場しました 2025/05/31(土) 邑智郡美郷町、カヌーレIMAIにて行われた「第79回国民スポーツ大会カヌースプリント競技島根県予選大会」に出場しました。 本大会では、それぞれの種目で決められた人数の枠に入ることで島根県代表選
【農業クラブ】出農発表会、鑑定競技校内大会を実施しました。 6月11日(水)出雲農林高校発表会(意見発表、プロジェクト発表校内大会)、6月19日(木)校内鑑定競技会を本校の体育館にて実施しました。 出雲農林高校発表会では午前中に意見発表会、午後にプロジェクト発表会を実施しました。
【カヌー部】中国大会へ出場しました 2025/06/06(金)~06/08(日) 邑智郡美郷町カヌーパークみさとカヌーレIMAIにて行われた「第13回中国高等学校カヌースプリント選手権」に出場しました。この大会は先日の県総体にて上位入賞した選手のみが出場し