【耕魂会】出雲市役所耕魂会の皆様より御寄付を頂戴致しました 出雲市役所耕魂会の皆様より、過分なる御寄付を頂戴いたしました。 生徒を代表して生徒会副会長の佐伯さんが贈呈に立ち合い、お礼のあいさつを述べました。 お寄せいただいたご厚意は、本校での生徒会・部活動振興に活用させていただき
【進路指導部】進学ガイダンスを実施しました。 3月14日(金)に、1・2年生の進学希望者を対象とした進学ガイダンスを実施しました。県内外から大学、短期大学、専門学校、農業大学校など計38校の担当者をお招きし、各学校の特色について説明していただきました。参加した生徒た
【食品科学科】洋菓子実習を行いました 3/18.19と、松江栄養調理製菓専門学校より講師をお招きし洋菓子実習を行いました。 イチゴとオレンジのタルトを作りました。 「思っていたより難しい」、「飾り付けが上手くいかない」など初めてのタルト作りに試行錯誤する場面
【植物科学科】果樹 接木実習を行いました 果樹専攻生です! 本校では平成28年度より優良ぶどう品種の苗木生産を学習の一環として取り組んでいます。今年度も果樹専攻生を中心に接木実習を行いました。4月に定植し、12月の出荷に向けて管理がんばります!!
【出農太鼓部】活動報告 3月15日(土)、国富コミュニティーセンターにて行われた「出雲あぐり村開村祝賀会」のオープニングにて「彩 いろどり」を披露いたしました。準備からお手伝いいただいた会場スタッフの皆さまありがとうございました。 なお、今年度
春休み期間中の部活動参加について【入学予定のみなさん】 春休み期間中に部活動の参加を考えておられる入学予定の方は、下記のPDFファイルをダウンロードいただき、必要事項を記入して3月25日(火)の入学前登校日の日にご提出ください。 なお、野球部と野球部以外の部活動で書式が異
【進路指導部】地元企業ガイダンスを実施しました 3月12日(水)2~4限に、地元の企業様34社をお招きして地元企業ガイダンスを行いました。参加した1・2年生はそれぞれが希望する4つの企業の内容や業務、仕事での体験談などを熱心に聞いていました。 近年、就職のほとんどが島
【環境科学科】近畿測量専門学校より講習会を実施していただきました 2025/03/11(火) 測量士補試験合格をめざし、近畿測量専門学校より講習会を実施していただきました。 本校の環境科学科では国家資格である測量士補の資格取得を目指し、3年生は全員が受験します。今年は5月18日(日)に
【植物科学科】第1回みどり戦略学生チャレンジでチャレンジ賞受賞! 今年度、農林水産省主催の「第1回みどり戦略学生チャレンジ」に本校から2点応募していました。残念ながら入賞とはなりませんでしたが、チャレンジ賞をいただきました。3月7日に中四国農政局島根県拠点の担当者さまが来校され、表彰式
【植物科学科】果樹 イチジクの剪定実習を行いました 果樹専攻生です!先日、出雲市多伎町の伊藤農園でイチジク栽培・販売を行っておられる伊藤一男さんを講師にお迎えして、イチジクの剪定実習を行いました。本校の果樹園でもイチジクを栽培しており、とても充実した実習を行うことができま
【動物科学科1・2年】農業キャリアガイダンスを実施しました!! 地域農業や関連産業が抱える問題に挑むチャレンジ精神を向上させるとともに、農業人として課題や困難に立ち向かう高い意欲や幅広い創造力を育てるために、動物科学科1・2年64名が農業キャリアガイダンス(動物分野)に参加しました
【カヌー部】第36回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞を受賞しました 2025/02/27(木) 本校カヌー部が今年度の様々な活動を評価され、第36回山陰中央新報スポーツ優秀選手賞を受賞しました。この結果を受けて2月27日木曜日に、山陰中央新報社にて行われた表彰式に出席しました。 カヌー部
【環境科学科】農業キャリアガイダンスを実施しました 2025/02/06(木) 2月6日(木)、環境科学科1年生を対象に農業キャリアガイダンスを実施しました。 当日は出雲地区森林組合で働いておられる本校卒業生との意見交換会と、VR技術を用いた樹木の伐倒体験を行いました。
【環境科学科】2年生を対象に県職員ガイダンスを実施していただきました 2025/02/04(火) 島根県農林水産部より4名の職員の方々にお越しいただき、2年生の土木・設計コースの生徒を対象にガイダンスを実施していただきました。 実際にどのような規模で仕事をしておられるのか。また、仕事を行う
【動物科学科】第8回和牛甲子園に参加しました! 1月16日(木)、17日(金)に東京で開催された第8回和牛甲子園に参加しました。今大会は全国から40校63頭がエントリーし、本校からは「みじゅまる」「忠勝」を出品しました。 枝肉成績は以下の通りです。 等級 ロー