情報モラル教室を実施しました。 5月19日(木) KDDIより講師の方を招き、全校生徒を対象に情報モラル教室を行いました。 様々なことができてとても便利なスマホですが、スマホの依存症に陥らないために、またネットやSNSなどでのトラブルの被害者や加害者に
【植物科学科】大菊のさし芽実習を行いました!【5月19日】 植物科学科草花コースでは、今年も「大菊の三本仕立て」に挑戦し、農業祭での展示を目指します。 秋の風物詩の一つと言える「大菊の三本仕立て」。その大きなつやのある花は近くで見ると大変きれいで、何鉢もの大菊を並べると豪華で
【耕魂会】令和4年度 役員・常任理事・支部長会 報告 日時:令和4年5月15日(日) 11:00~12:00 場所:島根県立出雲農林高等学校 会議室 耕魂会役員・常任理事・支部長会が開催されました。 会長、校長(副会長)あいさつの後、令和3年度の事業報告・決算報告、
令和4年度 第1回PTA評議員会が開催されました 5月6日(金)18時30分より本校会議室において、「令和4年度 第1回PTA評議員会」が開催され、令和3年度の「事業報告・決算報告」が行われました。また、令和4年度の「PTA役員・評議員紹介」、「事業計画案・予算案」等
【バドミントン部】中国大会への出場権を獲得しました 去る4月21日~23日、カミアリーナで中国高校バドミントン選手権島根県予選が行われました。男子団体では、第3シードで臨んだ本校は準決勝で優勝した松徳学院に敗退はしたものの、その後に行われた3位決定戦において
【陸上競技部】 島根県選手権に参加しました 5月3日、4日に浜山公園陸上競技場で開催された島根陸上競技選手権大会に本校陸上競技部の部員が参加しました。 天候にも恵まれ、多くの選手が練習の成果を発揮することが出来た大会となりました。男子走高跳では、環境3年加藤紳磨が
【サッカー部】R4年度サッカー部始動 サッカー部は、新入部員1名の加入により、計14名で活動しています。 既に4月からリーグ戦が始まっており、チームの士気も総体に向けて徐々に高まりつつあります。 土日には、OBにもグラウンドに足を運んでもらい、ミニゲームや練
【動物科学科】受精卵移植実習での子牛が生まれました! 4月7日(木)にジャージー種の「ムギ」、4月13日(水)にホルスタイン種の「ムーラン」が出産しました。 今回生まれたのは令和3年6月に「人づくりと牛づくり育種連携事業」で実施した、受精卵移植実習で黒毛和種の受精卵を移
【放送部】令和4年度入学式 司会進行を務めました 4月8日に行われた入学式で、司会進行をしました。春休み前から練習し、当日朝 には発声練習をして、式に臨みました。新入生の皆さんに、歓迎の気持ちが伝わっていますように!
【動物科学科】子牛が生まれました! 2022年に入り、本校の牛舎では2頭の子牛が生まれました! 3月11日(金)に「ワカメチャン」、3月16日(水)に「ノア」が出産しました。母牛の「ワカメチャン」「ノア」はホルスタイン種の初産でしたが、黒毛和種の受精卵
【進路指導部】地元企業ガイダンスを実施しました 3月16日(水)2~4限に、地元の企業様34社をお招きして1・2年生全員が参加しました。20分×4回のガイダンスに生徒は真剣な表情で臨みました。 近年、本校の就職者は増加傾向にあり、今年は進学者とほぼ同数となりました。し
【サッカー部】出雲地区新人戦1日目 3月12日(土)出雲地区新人戦(出雲農林会場) 本大会は2月に実施予定であった「新人大会」の代替試合になります。 3チームずつの3グループに分け、予選リーグ、順位決定リーグを行います。 この試合はその予選リーグの1日目の