10月7日、本校動物広場に湖陵幼稚園さんが遠足に来られました。その際、動物科学科社会動物コース専攻生の3年生が動物の種類、ふれあい方、エサのあげかたなど、授業での学びを活かして、幼稚園児の皆さんに説明をしました。 「
投稿者: inclub
「第107回 出雲市ウエイトリフティング競技大会」に参加しました
【食品科学科】第2回一日体験入学に向けて ~体験内容の実践・検討~
【動物科学科】1年生総合実習~ウサギの爪切り~
1年生の総合実習は4班に分かれ、4つの部門で実習を行います。今回、愛玩動物部門の実習ではウサギの爪切りをしました。実際に爪切りを行う前に、ウサギについて、体の特徴、飼育目的、品種などを学びました。 そしていよいよ爪切
【動物科学科】子牛が生まれました!
令和2年度 地域との協働事業 第1回運営指導委員会 開催
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」も今年度で2年目を迎えました。コロナ禍ではありますが、新しい生活様式にあわせた日々の学習活動の中で、本事業も様々な活動を実施しているところです。 1
【動物科学科】ニワトリの卵を入卵しました!
【動物科学科】1年生総合実習~ポニーのブラッシング~
1年生の総合実習は4班に分かれ、4つの部門で実習を行います。今回、愛玩動物部門の実習ではポニーのブラッシングを実施しました。実際にブラッシングを行う前に、馬について、体の特徴、飼育目的、品種などを学びました。 最初は