出雲市駅前には、15年前に整備された北へ伸びる幹線道路があり、その両側の歩道には、お花を植えるフラワーポットが設置してあります。このポットへ出雲農林高校で栽培したパンジーを植えてもらおうと、地元商店街、出雲県土整備事務
投稿者: inclub
【進路指導部】進路講演会を行いました
10月31日(木)、ベネッセコーポレーションから出雲農林高校にご来校いただき、生徒と教職員に講話をしていただきました。 3限目は2年生、4限目は1年生を対象に、進路決定の考え方やこれからの激動の社会をどのように生き残っ
【植物科学科】1年生農業キャリアガイダンス 植物工場を見学研修しました!
10月29日(火)、市内神西沖町に新設された植物工場の見学研修を実施しました。今回の取り組みは、スマート農業の施設を見学し、地域農業が抱える問題に挑むチャレンジ精神を向上させ、課題や困難に立ち向かう意欲を育成することを
【サッカー部】第98回全国高校サッカー選手権大会(島根県大会)に出場しました
10月25日、26日に行われた全国高校サッカー選手権大会(島根県大会)1次ラウンドに本校サッカー部が出場しました。1回戦は出雲健康公園運動場で、横田高校と対戦しました。結果は以下の通りです。 出 農 横
三瓶合宿を行いました【サッカー部】
10月12~13日に国立三瓶青少年交流の家で合宿を行いました。この合宿は、10月25日から始まる島根県高等学校サッカー選手権大会に向けた走力強化合宿です。12日は台風19号により、公共交通機関での移動に不安がありましたが
【吹奏楽部】第3回定期演奏会を開催しました
10月14日(月)、第3回定期演奏会を開催しました。ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました! これからも出雲農林高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いします。
【進路指導部】1年生進路ガイダンスを実施しました
10月10日(木)5,6限に1年生を対象にした進路ガイダンスを行いました。 5限目は学科毎に、その学科の専門性をどのように社会に生かしていくかをテーマに、講師の先生を招いての説明会をもちました。 6限目は体育館にて
海外視察研修報告会・農業クラブ全国大会壮行式を行いました!
夏季休業中に海外で農業研修を行った生徒から、その成果を全校生徒に周知してもらう報告会を行いました。研修に出かけたのは、次の2チームです。 ①未来の畜産女子プロジェクト(ニュージーランド酪農研修 動物科学科3年 福田侑美
令和元年度 人権・同和教育研修会を実施しました
10月3日、本校グリーンホールにて、島根県人権啓発センターの北尾浩之先生を講師にお招きして、『「性の多様性」見えていますか?』をテーマに保護者・教職員研修を実施しました。 近年話題になることが多くなってきましたLGB
ブラジル サンパウロ州から出農へ視察団が訪問されました!
9月27日(金)、ブラジルサンパウロ州カサパーバ市より視察団が来校されました。しまね国際センターやJICAの方々とともに、本校で推進されている環境教育についてとても熱心に視察されました。主な内容は、以下の通りです。 1
【バドミントン部】島根県高等学校選手権大会の結果を報告します
9月7日、8日にカミアリーナで選手権大会が開催されました。 出雲農林高校バドミントン部も大会に出場し、以下の結果を残しました。 [結果] 男子ダブルス ベスト8 今岡(環境2年)・吉田(環境2年)ペア男
【吹奏楽部】定期演奏会に向け、太鼓部と合同練習を実施しました
10月14日の定期演奏会に向けて、今日は出農太鼓部と初合わせをしました!迫力ある太鼓の演奏に、吹奏楽部員も良い刺激を受け、だんだん演奏がまとまってきました。 14日まであと少しですが、演奏の練習や演出に必要な道具の作成な
【吹奏楽部】第3回定期演奏会のお知らせ
第3回定期演奏会を開催します! 日時:10月14日(月・祝) 13:30開場 14:00開演場所:ビッグハート出雲 白のホール入場料:無料 今年は出農太鼓部との合同演奏にも挑戦しています。皆様のお越しを部員一同お待
「第1回出雲農業創生会議」開催報告をします
令和元年度 地域との協働による高等学校教育改革推進事業において、標記の会を開催しました。内容は以下の通りです。 1.日時:令和元年8月20日(火) 10:00~11:00 2.場所:出雲市役所 第2委員会室 3.議題:
セディア財団主催「第3回高校生が描く『明日の農業コンテスト』の表彰式が行われました
私たちが暮らす上で欠かすことのできない「農業」について、全国の農業高校生が、日々の学びの中から、農業に関するアイデアをまとめたレポートを標記のコンテストに応募しました。本校の生徒も、「どうすれば持続可能で生産的な産業に