植物科学科3年生がフラワーアレンジメントの授業でブライダルブーケ作りに挑戦しました。 トルコギキョウ、スプレーカーネーション、スプレーバラ、カスミソウなどなどをドーム状になるように挿していきます。 最後は完成したブーケを
投稿者: inclub
JRC部 赤い羽根共同募金 実施
12月8日~15日の間、赤い羽根共同募金を行いました。朝礼前の8:15-8:27の短い時間でした。ちょうど寒気が押し寄せ寒い期間でした。毎日、3人ずつ、計18名が募金をお願いしました。 全部で3,342円集まりました。月
島根大学キャンパスツアー
島根大学キャンパスツアー 12月13日に行われた島根大学キャンパスツアーには,1・2年生の希望者28名が参加しました。 午前中は,松江農林高校の生徒と合同で,学校案内と生物資源科学部の紹介がありました。大学の先生から
平成 29 年度 3 年生の公務員試験の合格状況について
本年度の公務員試験の合格状況は下記の通りです。 (下記は延べ人数です。一人で複数合格した生徒もいます。) □専門土木 国家 3人 県 4人 市町村 5人(松江市,出雲市,大田市
男子バドミントン部 農業祭で吹奏楽部とコラボダンス
もはや恒例となりつつある吹奏楽部とのコラボダンス。今年も踊りました!「バドミントンはフットワークが命!日頃の鍛錬の成果をダンスで発揮!」をスローガンに毎年、農業祭では踊っております。今年の選曲は2年前にも踊った「シェアハ
バドミントン部 島根県新人大会 結果
11月10日~12日に浜山運動公園体育館(カミアリーナ)で県新人大会がありました。高校に入学してからバドミントンを始めた生徒が圧倒的に多い本校ですが、本大会ではダブルスを中心に健闘してくれました。この冬も、より多くの羽を
農業祭でのお茶席
農業祭2017が終了しました。茶道部ではお茶席という形で参加させていただき、約100名のお客様に精一杯のおもてなしをしました。 亭主となり振る舞うのは初めてという生徒が多かったのですが喜んでいただけたのならば幸いです。脚
農業祭【1日目】
農業クラブ会長、前田響さんの挨拶で今年度の農業祭が始まりました。校長先生の挨拶を聞き、農業祭でどのようなおもてなしをすることが大切かを生徒それぞれが考えました。 学校法人三橋学園夏見台幼稚園・保育園園主の鳥居徹也先生
茶道部のおもてなし
明日は農業祭です!3年植物科学科の教室では茶道部がおもてなしをいたします。どうぞくつろいでいってください。
農業祭に向けて【全校集会を行いました】
全校集会では、農業クラブ会長の前田響さんが「お客様に満足していただけるよう、農業祭に向けて2日間、しっかり準備をしよう」と挨拶し、農業祭に向けての心構えを再確認しました。 また、今年度のテーマを考えた食品科学科3年桑
10月の進路行事について
1.進路講演会 10月11日の午後,ベネッセコーポレーションの島根担当の方に来ていただき,1・2年生徒に対して進路講演をしていただきました。今年度実施した基礎力診断テストのデータを振り返ったり、進路実現に向けての必要な学
第96回全国高校サッカー選手権大会 島根県大会 1回戦
【試合結果】 10/27(金) 選手権1回戦〔松江工業G〕 出雲農林 VS 松江工業 前半: 0-1 後半: 1-0 延長: 0-0 PK: 4-5 ーーーーー 合計: 1-1 (PK4-5) 得点者: 藤江(39分)
島根県ユースリーグ3部(東部B)第13節
【試合結果】 10/14(土) リーグ戦第13節〔出雲工業G〕 出雲農林 VS 出雲工業B 前半: 0-1 後半: 1-2 ーーーーー 合計: 1-3 得点者: 有田(13分) 立ち上がりが悪く主導権を握れず、前半終了間
フィンランドの高校生 出農の生活を体験
出雲市の姉妹都市であるカラヨキ市の高校生2名が10月24日、25日の2日間来校し、環境科学科3年生と学校生活を送りました。休み時間には、たくさんの生徒が交流を楽しんでいました。
第27回全国産業教育フェア~秋田大会~
10月21日・22日、秋田県にて専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典、全国産業教育フェアが開催されました。 出雲農林高校からは、各種品評展の展示の他、フラワーアレンジメントコンテストで、校内代表に選ばれた植物科学科3