平成29年3月1日(水)、春の兆しを感じる晴天の中、平成28年度卒業式が挙行されました。卒業生入場から卒業証書授与での担任の呼名に対する返事に、三年間の成長した姿が現れていました。在校生代表の環境科学科2年白根弘基くんの
投稿者: inclub
【動物科学科】しまね和牛種雄牛見学に行きました!!
平成29年2月17日、動物科学科2年生41名が島根県畜産技術センター育種改良部しまね和牛改良科に見学に行きました。これは「人づくりと和牛
出農野球部 高校野球ドットコムに紹介されました!!
出雲農林高校野球部が高校野球ドットコムに紹介して頂きました。 下記のURLからご覧ください。 http://www.hb-nippon.com/column/1649-bukufuyu17/11441-20170215n
高志館(新卒業生会館)の竣工式が行われました!!
2年生が文章読解・作成能力検定3級を受験しました
基礎学力定着事業の一環で2年生の希望者106名が文章読解・作成能力検定3級を受験しました。1年間、総合学習の国語領域の時間に学習した成果を発揮!ほとんどの生徒が最後の意見文までしっかり書けたようです。結果発表を楽しみにし
【バドミントン部】S/Jリーグ観戦してきました!
1月29日(日)に松江で開催されたS/Jリーグ(旧 日本リーグ)を観に行ってきました! 地元山陰合同銀行の浜崎選手三島選手、日立情報通信エンジニアリングの塚本選手は島根県出身ということで、地元のジュニア選手から花束が贈ら
男子バドミントン部が広島遠征に行ってきました!
男子バドミントン部が1月14日・15日と広島遠征に出かけてきました。 14日は広島市立基町高校で崇徳高校と3校で練習試合をしました。到着したとき、校門で基町高校の生徒さんが待っておられて案内してくださったことが印象に残り
【環境科学科】シイタケの植菌体験
1月25日(水)に環境科学科1年生が林業就業促進支援事業としてシイタケの植菌体験をしました。 はじめに講師の方から森林についての講義をしていただき、実習を行いました。 生徒たちはほだ木に穴をあけ、シイタケ菌の種駒を打
国家公務員の説明会開催!!
1月17日(火)、環境科学科2年生が国土交通省中国地方整備局の方から「国家公務員の業務」について説明をしていただきました。 そのほかにも公務員試験にむけた勉強についてのアドバイスや国家公務員の魅力についてお話していた
女子バドミントン部 年末クリスマス会!
年末に女子バドミントン部は恒例のクリスマス会を行いました。代々食品科学科が多いことや副顧問の黒崎先生が食品科学科の教員であることから毎年、お手製のケーキを焼いて、部員で飾り付けをし、外部コーチと一緒においしく食べ、一年の
【出農太鼓部】「第16回郷土芸能の集い」にて優秀賞(和太鼓部門)を受賞!
1月8日(日)、浜田市石央文化ホールにて「第16回郷土芸能の集い」が開催されました。この会は県内の高校4校が集い神楽や和太鼓演奏を披露しました。和太鼓部門で出場しました。30名の部員は精一杯演目「RUN」を
【食品科学科】美味しまね認証の認証式が行われました!
12月26日(月)本校会議室にて美味しまね認証式が行われました。県内の農業高校では初めての取得であり、今回は「ブドウ」での
生徒会・農業クラブ・家庭クラブ新役員決定!
12月19日(月)に立会演説会・役員選挙が行われ、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの新役員が決定しました。 これからのそれぞれの活動をよりよくしてもらいたいと思います。 新役員は以下の通りです。 生徒会 会会長:環境科学科
男子バドミントン部 ジュニア強化合宿に参加!
男子バドミントン部が12月14日15日に島根県ジュニアの強化合宿に参加してきました。今年でもう4回目になるでしょうか。すっかり小学生ともうちとけて、お互いに顔も名前もかなり一致するようになりました。小学生と打つときは、基
≪出農太鼓部≫農業祭にて演奏披露!
去る11月18日(金)、19日(土)に開催された本校での農業祭において演奏を披露しました。 18日(金)は新潟県佐渡市を拠点に国際的な公演活動を展開されているプロ和太鼓集団「鼓童」の皆さんの演奏がありました。いつも練習し