11月21日に美味しまね認証取得農家へ視察に行きました。今回は食品科学科の2年生2名と植物科学科の2年生2名が参加し、安来にあるイチゴ農家を見学しました。美味しまね認証取得に向けて詳細な工夫点や安全・安心への思いを知る
投稿者: inclub
【バトミントン部】大田市バドミントン大会で3位入賞!
11月20日に大田市体育館で行われた 大田市バドミントン大会に男子が2ペアが出場しました。熱田・米山組が3位に入賞しました。本校のOBも出場していて、懐かしい思い出話に花が咲きました。卒業してもバドミント
農業祭で男子バドミントン部が吹奏楽部とコラボ!!
農業祭で男子バドミントン部が吹奏楽部と、歌とダンスでコラボレーションしました。フットワーク練習で得た軽快なステップを披露することができました。曲目は「perfect human」。吹奏楽部の演奏に合わせ、踊りました
島根県高校バドミントン新人大会 結果報告
11月4~6日に出雲市浜山運動公園体育館にて県新人大会が行われました。結果は以下の通りです。 【女子】
【植物科学科】植物バイオ部門の芋掘りをしました!
10月17日と24日の二日にわたって、植物バイオ部門の3年生で芋掘りをしました。このサツマイモは、昨年度植物バイオの技術で作った無病苗を、年度初めに畑に植えたものです。植物バイオ部門では、生徒が自らバイオテクノロジーを活
【ソフトテニス部】島根大学との合同練習参加
10月22日(土)の8:30~11:30に島根大学テニスコートにて、合同練習に参加してきました。練習は基本的なものばかりでしたが、改めて基本が大事だということを教えていただきました。 11:30に全体の練習は終わりま
毎年恒例!ロード始まる!!
ロードの季節が始まりました。 毎年この時期に男子4km、女子3kmを試走を含め5回走ります。 本校をを南下し、神戸川河川敷を走ります。 河川敷を走っていると左手には校歌の歌詞にもある北群山が見えます。 毎年この時期は地域
【バドミントン部】高校からバドミントンを始めませんか?
高校から新しい競技にチャレンジしたいと考えている中学生の皆さん。バドミントンを始めませんか? 本校ではほとんどの選手が高校からバドミントンを始めています。向いているのは、野球部・バレー部(ラケットを振り下ろすときの肩や腕
【バドミントン部】 平田ふれあいバドミントン大会に出場してきました
10月10日、恒例の「平田ふれあいバドミントン大会」に出場してきました。 本校バドミントン部は平田クラブの方々に外部指導者として土日に指導に来ていただいています。いつもボランティアで熱心に指導していただき、本当に感謝し
第2回一日体験入学が行われました
【植物科学科】出雲市長への表敬訪問!!
9月29日に本校の生徒による出雲市長への表敬訪問が行われました。 植物科学科の植物バイオ専攻生によるハマボウフウに関する研究が、農業クラブプロジェクト発表中国ブロック大会において最優秀賞となり、全国大会出場となったことを
【植物科学科】西浜いもの出発式が行われました!
9月27日にJAしまね出雲地区本部河南営農センターにおいて、本校の生徒が植物バイオテクノロジーの技術を活用して作成した苗から栽培してできた西浜いもの出発式が行われました。 植物バイオ専攻の生徒からトラックのドライバーの方
【植物科学科】野菜栽培~農業祭に向けて~
植物科学科では、農業祭に向けて冬野菜の栽培をしています。今年は、ハクサイやキャベツ、大根、ブロッコリーに加え、カリフラワーやリーフレタス、チンゲンサイなども栽培中です。また、今年も玉ねぎ苗の販売を予定しています。現在、各
【食品・植物科学科】美味しまね認証取得農家へ視察に行きました
出雲農林高校では、平成29年にブドウ、平成30年にトマトで美味しまね認証の取得を目指しています。今回の視察では植物科学科3年生と食品科学科2年生が参加し、野菜各種で美味しまね認証を取得された農家の施設などを見学させていた
【動物科学科】島根県の種雄牛候補に本校の「茂華松」が選ばれました
本校では、平成24年度より島根県畜産技術センターと「人づくりと和牛育種連携事業」を展開しています。将来の畜産業の担い手育成を大目標に、牛の採卵や受精卵移植などの実習を連携で行っています。この取り組みの中で