環境科学科2年生は、10月13日から10月16日までの4日間インターンシップを行いました。 この4日間で大変貴重な体験をさせていただき、学校で勉強したことがどのように役立つのか体験し、社会に貢献する喜びを知り、成長するこ
投稿者: kankyo
【環境科学科】ハクサイとダイコンの栽培➀
環境科学科1年生の「農業と環境」では、例年1学期にトウモロコシを栽培し、2学期にハクサイとダイコンを栽培しています。 今年もハクサイとダイコンの栽培を始めました。 9月2日に播種を行い栽培がスタートしました。播種し
【バドミントン部】島根県高等学校バドミントン選手権大会 結果
9月12日(土)、9月13日(日)に島根県立浜山公園体育館(カミアリーナ)で表記の大会が開催されました。この結果を報告します。 ○男子 【シングルス】 ベスト32 環境科学科2年 南京瞭成 【ダブルス】
【植物科学科】ビオラを播種しました
植物科学科1年生の「草花」で9月8日にビオラの播種を行いました。 非常に小さい種子を真剣にセルトレイに播種していました。今回は1人100粒播種しました。セルトレイはハウスへ移し、現在生育中です。
【環境科学科】1年生が現場見学へ行きました
9月9日(水)環境科学科1年生が現場見学(山陰道・由志園)へ出かけました。 山陰道(出雲・湖陵道路)の見学では高架橋の橋脚を施工している現場へ行きました。 近くで見る建設現場のスケールの大きさに生徒達は驚いて
【環境科学科】VRによる重機の疑似事故体験に参加しました
環境科学科2年生の11名が8月27日(木)、山口建設(出雲市国富町)が実施したVRによる重機の疑似事故体験に参加しました。建設機械レンタル会社が開発した高解像度で広視野なソフトウェアを使い、リアルな事故体験により事故防
【環境科学科】農業鑑定競技会 校内大会を開催しました
7月20日に農業鑑定競技会の校内大会を開催しました。 「農業鑑定競技」は学校農業クラブの活動の一つです。例年、全国大会も開催されており、校内大会は全国大会出場のための一つの予選として開催しています。しかし、今年度は全国大
【環境科学科2年】水準測量実技試験のようす
6月23日に水準測量の実技試験を行いました。 2年生になってから勉強している水準測量について、すえつけが正確に行えるか、また標尺を正確に読めるかという実技試験を実施し、制限時間内に終わるように生徒一同頑張っていました。
【環境科学科】平板測量競技 校内大会
7月14日に平板測量競技校内大会を実施しました。 参加者は、環境科学科の2年生で3人1組を基本とした8チームで競いました。 1年生の時から学習している平板測量の実力を発揮するべくチーム一丸となって競技に臨んでいました。
【環境科学科1年】平板のすえつけ試験
6月24日に平板のすえつけ試験を行いました。 すえつけとは、平板を水平にする整準、図紙上の測点と地上の測点を鉛直線上に一致させる求心、図紙上の測線の方向と地上の測線の方向を一致させる定位を行います。 生徒は、実習で取り組
【環境科学科】住宅庭園のパースコンテストで優秀賞を受賞しました
造園計画の授業で学習したRIKCAD(造園製図ソフト)で作製した住宅庭園の図面を作品をパースコンテストに出品しました。 環境科学科3年の坂本美杏さんが優秀賞を受賞しました。 庭園の構成を自分で考え、遠近感をよりリアルに表
【野球部】高松幼稚園で野球教室を行いました
2月26日(水)、高松幼稚園の5歳児クラスを対象に野球教室を行いました。 当日はあいにくの雨模様でしたが、高松コミュニティーセンター体育館で、キャッチボールや的当てゲーム、バッティングなどを体験してもらいました。部員達は
【環境科学科】2年生が造園技能士3級の実技検定を受検しました
2月9日(日)、国家検定である「造園技能検定」3級の実技検定を本校で行いました。2年生の造園コース10名(男子8名、女子2名)が受検しました。検定内容は、各自が写真のような作庭をする製作等作業試験(標準時間2時間)と、樹
【環境科学科】1年生が造園CAD(RIK CAD)を体験しました!
2月13日(木)4,5,6限のサイエンスアプローチの授業で、講師にタケダ造園さんのCADオペレーターである中尾夏海さんをお招きし、RIKCADの実技指導をしていただきました。RIKCADとは、造園のエクステリアや作庭の際
【環境科学科】建設企業ガイダンスに参加しました
12月12日(木)環境科学科2年生が、くにびきメッセで行われた島根県建設業協会主催の建設企業ガイダンスに参加しました。 今年は県内の建設関係企業から32社の参加があり、生徒たちは限られた時間ではありますが、興味のある