物科学科3年生の作物栽培コース24名が、松江市東出雲町にある三菱マヒンドラ農機研修センターにて、エンジン分解・組立実習をおこないました。(1月18日9:00~16:00)当日は、24名が5班に分かれて三菱農機の職員の皆さ
投稿者: soumub
第2回一日体験入学を実施しました。
11月3日(土)に第2回一日体験入学を実施しました。当初は10月6日(土)に予定していたのですが、台風のために延期しました。 当日は気持ちのよい秋晴れでした。太鼓部演奏の歓迎行事にはじまり、各科生徒の挨拶、三島校長の挨拶
台風25号にともなう10月6日(土)、7日(日)の対応について
リンク先をご覧ください。→10/6/7対応 ※10月6日(土)に予定していた第2回一日体験入学は11月3日(土:文化の日)に延期します。
9月15日に「イオンモール出雲店」で、2回目の出農ショップ実施しました。
9月15日「イオンモール出雲店」で出農ショップを行いました。そのときの様子はリンク先をご覧ください。→9月15日出農ショップ
8月26日に”イオンモール出雲店”で、出農ショップ実施しました。
8月26日に実施した出農ショップでの様子です。リンク先をご覧ください。→出農ショップ8月26日
平成30年度 第1回中学生一日体験入学 実施
台風19号20号の影響が心配されましたが、無事に第1回の一日体験入学を実施することができました。 様子はリンク先をご覧ください。→H30年度第1回一日体験入学
インターハイ・総文祭・ニュージーランド派遣 応援横断幕
カヌー部(8/2-6 岐阜県海津市)ウエイトリフティング部(8/1-6 三重県亀山市)出農太鼓部(8/8-10 長野県伊那市)ニュージーランド派遣 動物科学科 三上日和さん(8/18-28) 応援横断幕が校門のところに設
農業祭情報(H30年度) その1 テーマ&ポスター原画
今年の農業祭まであと120日あまりとなりました。今年もたくさんの方々に来場していただき、日頃の活動の成果を見ていただきたいと思います。 農業祭情報の第1弾として「農業祭テーマとポスター原画」についてお知らせいたします。
台風7号対応について(7月4日)
おはようございます。本日の始業は予定通りです。現在のところJR・一畑電車は通常運転です。 自転車は強風・川の増水等に気をつけてください。くれぐれも安全第一で無理をせずに登校してください。自宅で待機、または遅刻する場合は学
荒天時(大雨、洪水、台風等)の対応について
荒天時に交通機関の乱れや交通障害が見込まれる際には次のように対応してください。 安全を第一に考え、十分注意して登校してください。公共交通機関が大幅に遅れたり、運転見合わせや運休となった場合には、無理をせず自宅で待機して
平成30年度 出雲市内専門高校説明会について
標記の説明会を7月6日(金)におこないます。 今年で4年目になります。中学生ならびに保護者の方にたくさん来ていただきたいと思います。 案内チラシ をご覧ください
植物科学科3年 フラワーデザイン 製作実習 平成30年6月8日
今回は、曲線型アレンジメントの中の「クレセント」という技法を使って実習を行いました。前回の授業で学んだ知識をノートで確認しながら作品作りを進めていきました。使用した花材は下記の通りです。カーネーション6本、 トルコギキョ
H30年度 PTA総会開催
5月12日(土)H30年度のPTA総会を開催しました。総会の前には「eネット安心講座」情報モラルの講演会をおこないました。講演者は松原淳子(まつばら あつこ)氏(山口県在住フリーアナウンサー兼日本経営危機管理協会所属)で
出雲農林学校だより(新年度号)
今年度はじめての学校だよりをお届けします。保護者の方にはお子様を通じてお渡しいたします。 内容は今年度赴任された先生方、入学式、遠足が中心です。 学校だより 新年度号
カヌー部がNHK「旅ラジ」に出演
4月16日、カヌー部の中尾勇稀(環境3年)がNHKラジオ第一放送「旅ラジ」にゲスト出演しました。カヌー競技の魅力について、全国放送でアピールしました。 NHKのネットラジオのらじる★らじるでインタビューの様子を聞くことが