今年は、出雲中央ライオンズクラブ(会長:日下 眞二さん)の主催される催し物があります。農業祭では初の催し物となります。 場所は高志館(眼鏡のリサイクル)と体育館前(献血)です。下の案内チラシをご覧ください。 眼鏡リサイク
投稿者: soumub
農業祭情報 11.09版【シャトルバスの円滑な運行のために】
農業祭まであと8日となりました。各学科とも最後の追い込みに熱が入っております。 昨年度より、第2駐車場(東部高等技術校)を利用させていただき、シャトルバスを運行させていただいております。来場される方に少しでもお待たせしな
農業祭 保護者向け案内 11.06
保護者向けの農業祭の案内をお子様をとおして配布させていただきました。手元には届いているでしょうか。 11/18(土)に送られる場合には緑色の掲示物を必ず車のダッシュボードの上に置いてください。ない場合には一般駐車場に案内
カヌー部 2017アジアカヌースプリント選手権大会 結果
10月15日から18日まで、中国・上海で開催された2017アジアカヌースプリント選手権に、中尾一稀(環境科学科3年)が日本代表として出場しました。結果は以下の通りです。 中尾一稀・志田駿太郎(ジュニア男子カナディアンペア
カヌー部 愛媛国体報告
10月1日から4日まで愛媛県大洲市で開催された第72回国民体育大会カヌー競技に3名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。 石原起人(少年男子カナディアンシングル)500m 準優勝 200m 3位入賞 中尾一
農業祭情報 11.03版 駐車場について
農業祭時の駐車場については、毎年ご心配をおかけしている部分です。今年も警備員を配置し、なるべくスムーズに駐車できるようにと対策しておりますが、来場者が多くてご不便をお掛けすることもあるかも知れません。 その対策として
農業祭情報 11.02版
農業祭まであと15日となりました。 市内のいろいろなところでポスターを見かけることも多くなりました。電話でのお問い合わせもいくつかあります。 その中で多いのが販売の開始時間です。 販売(即売)の開始時間は11月18日(土
10月23日(月)の登校について
明日(23日)は通常時程で行います。しかし、台風の影響が予想されますので、ニュース等で情報を確認し、無理をせず安全な方法で登校してください。 なお、朝の農場当番は全部中止します。
第2回一日体験入学を実施
10月7日(土)に第2回一日体験入学を行いました。 8月に実施した体験に続いて第2回目となります。県外を含む約220名の中学生のみなさんの参加がありました。 今回の体験は100分で前回よりもしっかり体験実習ができるように
H29年度農業祭のポスターが出来上がりました!
すっかり秋めいてきた今日この頃ですが、農業祭まで後40日余りとなりました。 今年度の農業祭のポスターが出来上がりました。 図案を考えてくれたのは、動物科学科2年 金本 歩実さんです。校訓である耕魂のついた太鼓を元気にたた
平成29年度体育祭 開催
8月31日(木)に出雲ドームにて開催しました。今年度のテーマは「限界突破!!心を一つに出農リレー」です。 ・残暑厳しい中ではありましたが、生徒は一致団結し大変盛り上がった体育祭となりました。・3年生は夏休みの半ばから学校
カヌー部国際大会出場を祝う横断幕完成
インターハイの様子・結果はすでにホームページでお知らせいたしました。 9月15~17日にチェコ共和国のラシセで行われる、「オリンピックホープス」の国際大会に出場する、カヌー部の中尾一稀君・石原起人君・中尾勇稀君の3名と、
平成29年度 第1回一日体験入学 実施
8月23日(水)に体験入学を実施しました。午前の部と午後の部で参加者は全部で479名でした。8つのコースから各自が選んだコースを2つ体験しました。8つのコースは以下のとおりです。植物科学科が Aやさしいバイオ体験 B野
速報第2弾! インターハイ【カヌー部 中尾一稀くん、2冠達成!】
昨日カナディアンシングル500mで優勝した環境科学科3年生の中尾一稀くんが、本日カナディアンシングル200mで優勝し、2冠を達成しました! また、カナディアンペア200mでは環境科学科3年生の中尾一稀くんと、環境科学科2
8月7日(月)、8日(火)の登校禁止について
夏休み中ですが、部活動・農場当番・補習等で登校している生徒もいると思います。 7・8日(月・火)は台風による影響が心配されますので、学校での活動をすべて禁止しますので、登校しないでください。 なお、9日(水)について指示