【植物科学科2年】県内視察研修を行いました! 11月17日(水)、植物科学科2年生の県内視察研修を行いました。 新型コロナウイルス感染拡大の状況から、今年度も昨年度に引き続き県内での実施となりました。 研修先は、「島根県立農林大学校」と「西浜夕日ヶ丘農園」です。 島
【出農ショップ部】販売活動を報告します! 今年度第3回目、第4回目の販売実習を以下の通り行いました。 第3回:11月20日(土) ラピタ本店にて 第4回:11月23日(火・祝) 朱鷺会館にて 新型コロナウイルス感染拡大の状況をみながら販売実習を行うことができ
【植物科学科】3年生のプロジェクト最終発表会を行いました! 12月14日(火)に、植物科学科3年生のプロジェクト最終発表会を行いました。 この発表会は、植物科学科3年生の生徒が、2年間のプロジェクト活動の研究成果を発表するものです。 新型コロナウイルス感染症拡大対策のため、植物科
【植物科学科】「フラワアレンジメント」作品展示中 農業祭で展示しました作品を近隣のコミュニティセンターで展示しております。 昨年に続き今年の農業祭は、新型コロナ感染防止の観点から一般者の入場をお断りしておりました。そのため、生徒たちが製作した作品を広く地域の方々にご
【植物科学科】プリザーブドフラワーを使ったアレンジメント 11月15日(月)植物科学科3年生が「生物活用」の学習で、プリザーブドフラワーの使用と3Rを意識したアレンジメントの作成に取り組みました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
【植物バイオ】イズモコバイモ自生地整備活動を行いました! 11月6日(土)、植物科学科 植物バイオ部門で取り組んでいるイズモコバイモの保護に向けた研究活動において、イズモコバイモが自生地している場所の整備活動を行いました。 この研究活動は、「イズモコバイモ」という島根県特有の希
【植物バイオ】地域と連携した海岸保護活動を行いました! 植物科学科 植物バイオ部門において継続して取り組んでいる、地域と連携した長浜海岸の保護活動を今年度も実施しました。 今年度は新型コロナウイルスの影響により、形式を変更して実施しました。 〇海岸保護の意義を考える勉強会
【植物科学科】ハロウィーン仕様の「フラワアーレンジメント」 10月28日(木)植物科学科3年生が、「生物活用」の授業で「フラワアレンジメント」を作りました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
1年生進路ガイダンスを開催しました 緊急事態宣言が解除され、10月7日(木)に予定通り1年生進路ガイダンスを実施することができました。県内外の23の大学、専門学校からそれぞれの学びの特徴をお話しいただき、生徒は希望の学校について情報を得ることができました。