『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい ブドウの満開から50~55日後(果粒軟化期前)のタイミングで袋かけ・笠かけ実習を行いました。これは病害虫の防除と果実への農薬接触回数を減らすことなどを目
投稿者: syokuhin
【食品科学科】ブドウ摘粒の様子【一人一樹木シリーズ】
『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい シャインマスカットのホルモン処理が終わり、摘粒実習を行いました。これは不要な粒を摘み取り、房型を整え商品価値の高い製品を作る工程です。 授業では2つの
【お知らせ】部員情報を更新しました【出農太鼓部】
出農太鼓部よりお知らせです 新たに1年生が入部し、部員数の情報を更新しました。 ↓クリックしたらサイトへ移動します。
【食品科学科】植物(ブドウ)構造の観察とスケッチ実習の様子
1年生の総合実習が始まり、最初の実習は植物構造の観察・スケッチ実習を行いました。 この実習は、初めて農業に触れる1年生が各植物体名を把握し、その役割を理解することで、今後の授業・実習の理解を深めることを目標に行いました。
【食品科学科】ICT機器を活用したジベレリン処理実習
ブドウの無核化(無種子化)と果粒肥大を目的とした『ジベレリン処理』といわれる管理栽培を行います。ジベレリンは植物ホルモンの一種で、本校で栽培しているデラウェアやシャインマスカットを対象に行い、通常は花穂の開花前と開花後の
【出農太鼓部】夜間稽古について
出農太鼓部では毎週木曜日に地域指導者の方に来校していただき、18:00~20:00本校でご指導いただいております。日常の練習は生徒間で切磋琢磨し、学び合っていますが、もっと深い技術面や曲の解釈、和太鼓演奏に必要なスキルな
【食品科学科】花穂散布処理の様子【一人一樹木シリーズ】
『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい 気温の上昇と共に新梢や花穂(将来の果実)が、日に日に大きく成長していきます。 今日は、3年生の専攻生6名でシャインマスカットに『花穂散布』と言われる管理実
【出農太鼓部】今年度最初の地域公演に出演させていただきました
2021年4月11日 斐川町直江で行われた『なおえ桜まつり』にて、和太鼓演奏をさせていただきました。天候にも恵まれ、新年度最初の公演を気持ちよく迎えることができました。昨年度は、新型コロナウイルスの影響で地域公演の機会が
【お知らせ】部活動紹介ページを更新しました【出農太鼓部】
出農太鼓部のHP写真と在籍生徒数を最新の情報に更新致しました。 コチラから ご確認ください。
【食品科学科】シャインマスカットの芽かき【一人一樹木シリーズ】
『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい 前回のせん定から成長し、萌芽→展葉→新梢伸長とブドウの成長過程を観察することができました。 今日は『芽取り』という管理を行いました。この管理は不要な芽
【食品科学科】果樹の苗木を定植しました!
果樹部門では、新たに8種類の苗を定植しました。内訳は次の通りです。 総数25本です。最初の数年は樹の骨格を作っていく育成期間です。実をつけるまでは3年以上必要です。着果を楽しみに、堆肥を入れ丁寧に植え付けました。 種
【食品科学科】接ぎ木実習の様子
本校では地域との連携活動の一環として、デラウェア苗の配布活動を継続して行っています。 『良い苗作りを通して産地の活性化』を目標に活動しており、校内での試作を通して栽培レシピの確立と、校外での地元農家との交流活動から課
【食品科学科】和菓子実習を行いました!
令和3年2月12日(金) 地域の食品製造・食文化についての知識や造詣を深め、地域で活躍する産業人となる意欲を高めることを目的に、地元和菓子職人の方を講師としてお招きし、ご指導いただきました。 本事業は、島根県職業能力
【食品科学科】1年生県内学校視察研修を実施しました
令和3年2月8日(月)食品科学科1年生が松江栄養調理製菓専門学校へ県内学校視察研修に出かけました。今回の視察研修は、進学先の一つである専門学校への理解を深め、体験等を通して進路選択の一助とすることを目的に計画・実施しま
【サッカー部】令和2年度 島根県高等学校サッカー新人大会に出場しました
VS吉賀高校 @大社高校グラウンド 前半:0-3 後半:0-2 --------- 合計:0-5 2月5日(金)から行われている新人大会に参加しました。今大会は、3年生が引退してから初めての1.2年生主体の公式戦でした