11月8日(月)、全国高校生農業アクション大賞第3回大賞審査が開催されました。 動物科学科の出雲コーチン研究班は第3回認定グループに選出されており、今回は認定15グループのうち事前審査で選ばれた8グループによる、大賞
カテゴリー: 地域協働事業
【動物科学科】移動動物園を開催しました。
動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くのイベントが中止となりましたが、今年度は感染防止対策を
【動物科学科】全国和牛能力共進会へ向けて集畜指導会に参加しました!
10月28日(木)、県立農林大学校で行われた集畜指導会に参加しました。これは、令和4年度に開催予定の全国和牛能力共進会の出場に向け、県内の和牛生産を学ぶ学生たちが、和牛の発育状況の評価や出品対策などを学ぶための取り組み
【植物バイオ】イズモコバイモ自生地整備活動を行いました!
11月6日(土)、植物科学科 植物バイオ部門で取り組んでいるイズモコバイモの保護に向けた研究活動において、イズモコバイモが自生地している場所の整備活動を行いました。 この研究活動は、「イズモコバイモ」という島根県特有の希
【植物バイオ】地域と連携した海岸保護活動を行いました!
植物科学科 植物バイオ部門において継続して取り組んでいる、地域と連携した長浜海岸の保護活動を今年度も実施しました。 今年度は新型コロナウイルスの影響により、形式を変更して実施しました。 〇海岸保護の意義を考える勉強会
【出農そば部】「多伎の日」イベントでそば打ち披露しました
11月3日(祝)文化の日、道の駅キララ多伎では1969年同日に多伎村が多伎町になったのにちなみ、地域振興を目的とする「多伎の日」の制定記念イベントが開催されました。全国的に新型コロナウイルス第5波が落ち着きつつある祝日
【動物科学科】肉質エコー検査を行いました。
10月25日(月)、肥育牛の肉質エコー検査を行いました。本校では3ヶ月に1回検査を行います。出荷まで定期的にこの検査を行うことで、肉質等級に関わる脂肪交雑や胸最長筋面積、バラの厚さ、皮下脂肪を推定することが可能です。島
【植物科学科】アグリロボコンバイン実演研修を実施しました。
10月14日(木)3・4限、本校実習水田でアグリロボコンバインの実演研修を実施しました。中国四国クボタ様、JAいずも農機サービス様より講師をお招きし、この機械の特徴についての講話や作業の様子を見学しました。アグリロボコン
【食品科学科】柿農家の方に講演をしていただきました
9月15日(水)、食品3年生を対象に柿壺 株式会社 代表取締役の小松 正嗣様より講演を行っていただきました。 地域で農業を営んでおられる方の声を実際に聞くことで、”地元で農業を営むこと”について考える良い機会となりました
【動物科学科】出農アイス、世界へ発信!
9月7日(火)島根県環境生活部文化国際課より、国際交流員4名を含む7名の方が本校のアイスクリーム製造の様子の取材に来校されました。 取材を受けるという普段とは違う環境に、生徒達も緊張した様子でしたが、交流員さんからの質問
【植物科学科1年生】県内企業視察研修に行きました!
9月8日(木)、植物科学科1年生29名が県内企業視察研修に行きました。今年度は、JAアグリ島根、松江フォーゲルパーク、あかつきファーム今在家の3カ所に視察へ行きました。 JAアグリ島根では、米の精米・調製行程や花の競り売
【地域協働事業】令和3年度 第1回出雲農業創生会議 全体会を開催しました
令和3年度 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」において、標記の会を開催しました。 内容は以下の通りです。 日時:令和3年 8月26日(木) 10:00~11:30 会場:出雲市役所 全員協議会室 次第:(1)
【動物科学科】出雲コーチンについて発表しました。
8月26日(木)、出雲市役所でおこなわれた「地域との協働による高等学校教育改革推進事業 出雲農林高等学校支援コンソーシアム 令和3年度第1回出雲農業創生会議」にて、動物科学科で行っている出雲コーチンの取り組みについて、
【市長表敬訪問】『出農そば部』がそば打ち技能を披露しました
本校は、2015年に『全国高校生そば打ち選手権大会』にはじめて出場して以来、『出雲市』ならびに『出雲食戦略会議』および『島根県農業協同組合』との協働事業として、『出農(いずのう)そば部』を発足し、出雲そばの伝統と技能継
【動物科学科】受精卵移植実習を行いました!
6月24日(木)動物科学科3年生25名が受精卵移植実習に参加しました。この取り組みは、「人づくりと牛づくり育種連携授業」の一環として行われるものであり、県畜産技術センター、出雲家畜診療所、出雲家畜保健衛生所の方々に来校