本校 食品科学科 果樹部門では平成26年度からGAP学習を始め、島根県GAPである【美味しまね認証】の取得に始まり、平成30年度には世界基準である【GLOBALG.A.P.】の認証を取得しています。 今年度の挑戦とし
カテゴリー: 地域協働事業
【植物科学科】エンジンの分解・組み立て実習を実施しました
1月15日(金)三菱マヒンドラ農機様ご協力のもと、植物科学科作物栽培コースの3年生22名が、4サイクルガソリンエンジンの分解・組み立て実習を行いました。午前中はエンジンの仕組みについて講習を受けたの後、エンジンの分解を行
【動物科学科】「隆華」と「北久竜」を和牛甲子園に出品しました
2021年1月15日に開催される和牛甲子園に向けて、出品牛の「隆華:たかはな」と「北久竜:きたひさりゅう」を出品しました。この2頭は、3年大動物専攻生が課題研究として和牛甲子園最優秀賞を目指し、2年間1日も欠かさず飼育
出雲市駅前通フラワーポット花植え作業!
12月7日(月)に本校植物科学科の2年草花の実習で、出雲市駅前通りに据え付けてあるフラワーポットに、お花を植え付けました。出雲市駅前商店街の歩道に設置してあるフラワーポットは、車止めの役割もあり、商店街で働く人の安全を守
【植物科学科】資源再利用と出雲流庭園
12月18日(金)生物活用選択生が校外学習に出かけました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
【環境科学科】プロジェクト発表会を行いました
12月15日(火)、環境科学科のプロジェクト発表会が行われました。 発表者は環境科学科3年生です。 2年次から取り組んでいる課題研究をまとめ、1、2年生に発表を行いました。 課題研究では、校内や地域の課題を見つけ、学習し
【植物科学科】植物工場見学を実施しました!
12月16日(水)、植物科学科1年生が植物工場見学へ行きました。見学先の「JAアグリいずも開発・出雲やさい神話ファーム」では、高度環境制御栽培施設でリーフレタスの周年栽培をしておられます。実際に使用しておられる複合的環境
【環境科学科】森林・林業体験学習を行いました。
10月28日(水)、12月10日(木)の2日間において森林・林業体験学習をNPO法人もりふれ倶楽部の方々にお世話になり体験させていただきました。 10月28日(水)第一回目では、午前中に島根県の森林・林業の現状ならび
【植物科学科】プロジェクト発表会を開催しました!
12月11日(金)、大社文化プレイスうらら館において植物科学科のプロジェクト発表会を行いました。 これは、植物科学科3年生の生徒が、2年間のプロジェクト活動の研究成果を発表するものです。 新型コロナウイルス感染症対策を徹
【食品科学科】ブドウ苗木生産農家への視察
本校で栽培している優良系統デラウェア苗木に関する学習の一環として、松江市八束町で苗木生産に携わっておられる 桑垣朗 氏のハウスへ視察研修に行って参りました。ブドウ苗の管理マニュアルについて施肥やかん水量、接ぎ木の手順な
【植物バイオ】イズモコバイモ自生地整備活動に参加しました!
11月8日(日)、イズモコバイモ自生地の整備活動に参加しました。 本校 植物科学科 植物バイオ部門において、課題研究という科目の中で今年度から「イズモコバイモ」という植物の保護に向けての研究活動を行っています。 イズモコ
【食品科学科】6次産業化学習 Part3
6次産業化学習の模擬商品開発の最終章です。 本校の落下リンゴの有効活用を目的に、模擬商品開発をおこないました。 これまでに市場調査・情報
【食品科学科】地元農家へ提供したブドウ苗の生育調査
昨年度、本校から提供したブドウ苗(優良系統デラウェア)の『提供後の生育について』追跡調査を、教科「課題研究」ブドウ苗木研究班のメンバーと共に調査をさせていただきました。協力いただきました2件の農家様の苗を試験区とし、
【食品科学科】VR学習システム体験会を開催しました
令和2年10月21日(水) 食品科学科3年生 「果樹」の授業において、VR学習システムを活用したシャインマスカット摘粒作業の体験学習を実施しました。 この学習システムは、「ぶどう栽培匠の技を次世代に継承するためのVR学習
【食品科学科】第2回一日体験入学に向けて ~体験内容の実践・検討~
第2回一日体験入学(果樹について学ぼう)に関わる体験内容について、10月8日(木)食品流通・果樹・課題研究の授業を活用して体験内容の実践及び検討を行いました。 これまでの企画会議において生徒達が計画した内容に基づいて体験