日時:令和2年8月18日(火) 会場:出雲市役所 全員協議会室 次第:(1)校長挨拶 (2)出雲市長挨拶 (3)プロジェクト発表 テーマ「優良系統デラウェア苗育成で産地振興!!」 発表
カテゴリー: 魅力化プロジェクト
【地域協働事業】第1回 事務局会を開催しました
令和2年8月6日(木) 本校にて第1回事務局会を開催しました。 管理機関・学校長・コーディネーター・地域協働事業事務局が参加し、今年度の事業計画等について検討しました。 また、今年度の第1回コンソーシアム会議「出雲農業創
【地域協働事業】本校の研究事例について発表しました。
令和2年7月30日(木) 令和2年度「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(高等学校における研究開発)担当者会議」に参加しました。 この会議はオンラインで開催され、本校は管理機関、管理職、地域との協働事業事務局の7
【植物バイオ】イズモコバイモ自生地見学を行いました!
本校植物科学科2年生の植物バイオ専攻生が、課題研究のテーマとしてイズモコバイモという植物の保護に関する研究を始めました。 イズモコバイモとはユリの仲間で、”イズモ”という名前がついている通り島根県固有の植物です。 絶滅危
【食品科学科】農業技術センター果樹研究圃場への視察
令和2年7月17日(金) 食品科学科2年 果樹醸造コースの6名が島根県農業技術センターへブドウに関わる研究活動の視察へ行きました。 本校では、島根県の特産品である「デラウェア」や「シャインマスカット」を始め、様々な品種の
令和元年度 研究実施報告書
令和元年度「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」に係る本校の取り組みについて、研究実施報告書を掲載します。
【地域協働事業】伴走者との情報共有を実施しました。
令和2年7月8日(水) 島根県教育委員会 主催「教育魅力化人づくり推進事業 意見交換会」をオンライン会議にて実施しました。 この意見交換会では、コンソーシアムの構築や島根県における協働学習推進事業に関する内容を中心に情報
令和2年度第1回出雲地区 GAP 推進協議会が開催されました
7月2日(木)、出雲合庁において「令和2年度第1回出雲地区GAP推進協議会」が開催され、本校から山根校長、立原農場長、伏井食品科学科長が出席しました。 会議では、(1)令和元年度の活動実績、(2)令和2年度の活動計画、(
スマート農業を体験
令和2年5月28日 植物科学科2年生「総合実習」においてJA様及びクボタ様のご協力を頂き、乗用型田植機の実習を行いました。 この田植機の大きな特徴は、「GPS機能を活用し基準点A(スタート地点)と基準点B(ゴール地点)を
BIGPADを活用した研究授業を実施しました(その2)
令和元年12月9日(月)動物科学科 糸賀友紀 教諭による動物科学科2年「畜産」の授業で、BIGPADなどICT機器を活用した研究授業が実施されました。 本校の牛舎では、地域との協働事業により「養牛カメラ」と
【環境科学科】ドローンを利用した測量実習を行いました
11月22日(金)、北陽技建株式会社より5名講師としてお越しいただき、環境科学科2年生がドローンを利用したレーザー測量実習を行いました。 始めに、この測量方法について概要を説明していただき、事前にドローンにより取得し解析
【食品科学科】和菓子親子体験を開催しました!
食品科学科3年生・和菓子研究班2名による和菓子親子体験を10月13日に開催しました。 この体験は課題研究の一環として、5~12歳のお子様と保護者の方を対象として開催しました。 今回の親子体験では、本校の食品科学科の加工品
全国 地域・教育魅力化フェスタ2019に参加しました
令和元年11月3日 島根大学大学会館にて開催された全国地域・教育魅力化フェスタ2019に参加しました。 このフェスタは「高校魅力化の未来を共に探究し、共に創る」ことを狙いとして、地域魅力化コーディネーター育成プログラムを
【動物科学科】1年生農業キャリアガイダンスを実施しました
10月30日(水) 動物科学科1年生は、佐田グリーンワークにて羊の放牧・羊毛の加工を中心に研修しました。羊は50頭飼育されており放牧することにより、急傾斜地の除草効果が期待できること、刈り取った羊毛はセ-タ-に加工されて
「しまねスマート農業技術展」に参加しました
令和元年11月1日(金)島根県立農林大学校で行われた「しまねスマート農業技術展」に本校から植物科学科2年生の生徒が参加をさせていただきました。 この技術展は「スマート農業で将来にわたって持続・発展する農業を