10月8日(月・祝)にビッグハート出雲で開催します。 開場:13時30分 開演:14時、入場無料です。 3年生は最後のステージです。皆様のお越しをお待ちしております。 駐車場は市営駐車場(駅南・駅北)をご利用ください。
カテゴリー: お知らせ
9月15日に「イオンモール出雲店」で、2回目の出農ショップ実施しました。
9月15日「イオンモール出雲店」で出農ショップを行いました。そのときの様子はリンク先をご覧ください。→9月15日出農ショップ
【環境科学科】1年生が現場見学へ行きました
9月12日(水)環境科学科1年生33名が、島根県建設業協会様に主催していただき、現場見学へ山陰道工事現場、由志園に行きました。 山陰道工事現場では、現場についての説明や、最新技術の体験・見学をしました。 由志園では
【食品科学科】模擬審査と仕上げ【G.GAPの取組~その⑥~】
グローバルGAP審査まで一週間を切りました。 今回は東部農林振興センター出雲事務所の方々に来校していただき、模擬審査をしていただきました。新しい課題も見つかり、その改善に向けて取り組んでいます。
平成30年度 第1回中学生一日体験入学 実施
台風19号20号の影響が心配されましたが、無事に第1回の一日体験入学を実施することができました。 様子はリンク先をご覧ください。→H30年度第1回一日体験入学
【環境科学科】公務員補習を行っています
環境科学科3年生は公務員試験に向けて、夏期補習を行っています。今年も多くの合格者を出せるように、頑張ってほしいと思います。
8月9日(木)出雲農林高校 水田への薬剤散布について
8月9日(木)午前6時~10時まで本校水田において無人ヘリによる薬剤散布が行われます。登校する生徒は牛頭川沿いの道路は通らず、正門から入ってください。
【家庭クラブ】1学期行事 料理コンクールに向けて
家庭クラブでは毎年、料理コンクールに積極的に応募しています。7月19日に、昨年度、島根県牛乳・乳製品利用料理コンクールで最優秀賞をとった食品3年上野実奈子さんのレシピを役員皆で作りました。また、今年もコンクールに向けて頑
【家庭クラブ】出雲農林高校&ホテル一畑 共同企画
7月17日、ホテル一畑内レストランにて、共同企画第4弾のお披露目を行いました。これは、昨年度の牛乳・乳製品利用料理コンクール 島根県大会で最優秀賞を受賞した食品科学科3年上野実奈子さんと、同中国大会で優秀賞を受賞した昨年
【家庭クラブ】今年も子供服を集めています!
ユニクロとの共同企画”服のチカラプロジェクト”を今年も行っています。不要になった子ども服を集めて、世界の難民へユニクロを通じて送っています。集めている服は次の通りです。 ●洗濯してある赤ちゃん~160cmまでの服(ただし
インターハイ・総文祭・ニュージーランド派遣 応援横断幕
カヌー部(8/2-6 岐阜県海津市)ウエイトリフティング部(8/1-6 三重県亀山市)出農太鼓部(8/8-10 長野県伊那市)ニュージーランド派遣 動物科学科 三上日和さん(8/18-28) 応援横断幕が校門のところに設
【環境科学科】夏期実習を行いました
7月24日、25日、27日に環境科学科の夏期実習を行いました。 1年生は校地内を平板測量による骨組み測量、細部測量、レタリングを行いました。2年生は牛頭川沿いの道路の縦断測量、横断測量を行いました。暑い中の実習でしたが、
【食品科学科】審査一ヶ月前指導について【G.GAPの取組~その⑤~】
9月6日に行われますグローバルGAP認証審査を前に、現在の進行度と理解度の確認を目的に、コンサルティングとして弘前大学GGAP相談室室長 山野豊氏に来校していただき、ご指導していただきました。 評価としては、進行
農業祭情報(H30年度) その1 テーマ&ポスター原画
今年の農業祭まであと120日あまりとなりました。今年もたくさんの方々に来場していただき、日頃の活動の成果を見ていただきたいと思います。 農業祭情報の第1弾として「農業祭テーマとポスター原画」についてお知らせいたします。
【環境科学科】平板測量競技校内大会を行いました!!
7月10日(火)農業クラブの競技の一つである、平板測量の校内大会を行いました。参加した2年生11チーム、3年生3チームにより平板測量の技術、精度を競い合いました。 生徒たちは暑い中、真剣に取り組み、チームで協力しなが