遅くなりましたが、生徒作成の1月号 保健だよりです。 担当は、動物2年生の杉谷陸斗くんと清水悠愛さんです。 テーマは「低温やけど」と「学校の掃除」についてです。
カテゴリー: 中学生の方へ
【健康相談部】 2月号 保健だより
生徒保健委員会作成 ほけんだより2月号です。 担当は植物科学科1年生 土江優信くんと安田旭さん、環境科学科1年生 薩摩輝志くんと浅津葵さんです。 テーマは、「花粉症」、「ヒートショック」、「掃除」についてです。
【食品科学科】外部講師を招いての和菓子実習
【動物科学科】しまね和牛種雄牛見学に行きました!!
平成29年2月17日、動物科学科2年生41名が島根県畜産技術センター育種改良部しまね和牛改良科に見学に行きました。これは「人づくりと和牛
出農野球部 高校野球ドットコムに紹介されました!!
出雲農林高校野球部が高校野球ドットコムに紹介して頂きました。 下記のURLからご覧ください。 http://www.hb-nippon.com/column/1649-bukufuyu17/11441-20170215n
高志館(新卒業生会館)の竣工式が行われました!!
【家庭クラブ】ホテル一畑さんとの第3弾「レストラン&マルシェ」の開催
動物科学科3年 茶木桃花さん考案の「栄養満点ビシソワーズ風つけめん」が3月18日(土)にメニュー化決定となりました。写真は、2月15日(水)に、ホテル一畑にて、試食会を行った時の様子です。 発売イベントの日程は以下の通り
平成28年度第2回学校評議員会の開催
【動物科学科】動物広場からお知らせ
H28年度 3年生進路結果
今年の3年生の進路状況・進学先・内定先です。 リンクをクリックしてください。 H28 全体状況 H28 進学先一覧 H28 内定先一覧
3年生の合格体験を聞く会の実施!!
毎年、この時期に3年生の合格体験を聞く会を実施しています。武道場に集まった1・2年生を前に3年生(各学科より、進学・就職の2名 計8名)が自分の合格体験を話しました。進路実現のために努力したことや苦しかったこと。後輩への
2年生が文章読解・作成能力検定3級を受験しました
基礎学力定着事業の一環で2年生の希望者106名が文章読解・作成能力検定3級を受験しました。1年間、総合学習の国語領域の時間に学習した成果を発揮!ほとんどの生徒が最後の意見文までしっかり書けたようです。結果発表を楽しみにし
2年生キャリア教育実施
2月2日(木)に標題のホームルーム活動を行いました。2年生は1年次に3回、2年次に2回。計5回のCCP(キャリア・カウンセリング・プログラム)を行います。今回が、最終回となります。いつものとおりジョブカフェから2名のキャ
【バドミントン部】S/Jリーグ観戦してきました!
1月29日(日)に松江で開催されたS/Jリーグ(旧 日本リーグ)を観に行ってきました! 地元山陰合同銀行の浜崎選手三島選手、日立情報通信エンジニアリングの塚本選手は島根県出身ということで、地元のジュニア選手から花束が贈ら
避難訓練を実施しました
2月1日、火災を想定した避難訓練を行いました。3年生は学年末試験を終え、1・2年生だけの避難訓練でしたが、避難完了まで4分45秒と迅速、かつ冷静に行動できた生徒は、観察の教員から避難状況良好というプラス評価を受けました