動物科学科1年生は、「農業と環境」という授業の中で、トウモロコシを栽培しています。 4月中旬に、トウモロコシの種を播種しました。品種は、「ゴールドラッシュ86」です。 品種名にある数字の86は、播種から約86日で収
カテゴリー: 中学生の方へ
【環境科学科1年】スイートコーンの栽培1
環境科学科1年生は、毎年「農業と環境」という科目で栽培実習を行っています。 今年度もスイートコーンの栽培を開始しました。 4月19日に播種を行いました。 ポットへの播種がうまくできていたようで、5月7日時点で9割以上が発
【環境科学科2年生】平板測量競技の実習
環境科学科2年生は、学校農業クラブにおける競技会の一つである平板測量競技の練習を実習で行っています。 平板測量競技会は、教科の学習や学校農業クラブ活動を通して得た測量技術の成果を発表し、その実力を競い合い、職業的能力を高
【植物バイオ】実習風景をご紹介!(ユリのリン片培養)
4月15日(木)、植物科学科2年植物バイオ部門の総合実習において、ユリのリン片培養を行いました。 今回は、2年生になってから初めての総合実習であり、1年時に学習した「無菌操作」について思い出しながら実習に取り組みました。
【食品科学科】花穂散布処理の様子【一人一樹木シリーズ】
『一人一樹木』についてはコチラをクリックして下さい 気温の上昇と共に新梢や花穂(将来の果実)が、日に日に大きく成長していきます。 今日は、3年生の専攻生6名でシャインマスカットに『花穂散布』と言われる管理実
【陸上部】出雲陸上に参加しました
4月10日~11日に開催された、第75回出雲陸上競技大会に陸上競技部の部員4名が参加しました。 シーズン初戦となった本大会でほとんどの部員が自己ベストを更新し、良いスタートが切れたのではないかと思います。 4月は多くの競
【出農太鼓部】今年度最初の地域公演に出演させていただきました
2021年4月11日 斐川町直江で行われた『なおえ桜まつり』にて、和太鼓演奏をさせていただきました。天候にも恵まれ、新年度最初の公演を気持ちよく迎えることができました。昨年度は、新型コロナウイルスの影響で地域公演の機会が
令和3年度 出雲農林高校 入学式
4月9日(金)出雲農林高校 入学式を挙行しました 様子は、写真をクリックしてご覧下さい
【お知らせ】部活動紹介ページを更新しました【出農太鼓部】
出農太鼓部のHP写真と在籍生徒数を最新の情報に更新致しました。 コチラから ご確認ください。
【植物科学科】第2回企業視察・農林大学校研修に行きました!
目的:本年度第2回目の県内視察研修を実施しました。第1回目は、そば打ち体験や観光みかん園を訪れ、県内の 特産品や果樹の販売方法などを学びました。今回はイチゴに関する研修と、島根県立農林大学校で研究圃場を視察し、自らが行
【動物科学科】子牛が誕生しました!
3月18日木曜日、メスの子牛が誕生しました。母牛は名前は「ムーラン」です。「ムーラン」は乳牛ですが、和牛の受精卵を移植したので、生まれてきた子牛は黒毛和種と呼ばれる品種となります。この子牛は、2022年に行われる『第1
食品科学科2年生が洋菓子実習を行いました。
3月10日(水)、講師に松江栄養調理製菓専門学校の高岡聡先生と高井理絵先生をお招きして、食品科学科2年生対象の洋菓子実習を実施しました。丸1日かけて作ったタルト・オ・フリュイ(フルーツのタルト)はとても手間暇のかかる作業
【環境科学科1年】キャリアガイダンスを実施しました
2月15日の2限~4限にキャリアガイダンスを実施しました。 今回は造園業で利用される「RIKCAD」というソフトを体験しました。 株式会社タケダ造園様からCADオペレーターの中尾さんに講師に来ていただき、実際の現場でどの
【植物科学科】スマート農業機械が納品されました!
スマート農業機械として、1月25日にGS(直進アシスト)トラクタ、2月4日にアグリロボコンバイン、2月8日にアグリロボ田植機が納品されました。実際に圃場で使用する様子は、各実習時に随時掲載いたします。 納品時には、植物科
【動物科学科】ニワトリの体側を行いました!
動物科1年生は「農業と環境」の授業の中で、ニワトリを飼育しています。授業の中で、ニワトリの体側を週に1回行っています。生徒たちは自分のニワトリの体重・体高・体長を測定し記録をつけていきます。 現在、飼育しているニワト