新日本食品株式会社から、本校へ卓球台2台とスポーツカウンター1台が寄贈され、12月13日(水)午前11時から贈呈式が行われました。 新日本食品株式会社の皆様、厚くお礼申し上げます。体育の授業で大切に使わせていただきま
カテゴリー: 未分類
【食品科学科】クリスマスケーキ実習(3年)
12月6日、7日の両日において3年生がクリスマスケーキ実習を行いました。初日はスポンジを焼き、二日目にデコレーションを行いました。どのケーキも個性豊かなものとなりました。
【食品科学科】農産加工品製造実習
みそ(11月~2月) みそは大きく分類して米麹を使った米みそ・麦麹を使った麦みそ・豆麹を使った豆みそがあり、本校では米みそを製造しています。 1年生では麹づくりである製麹(せいきく)を学びます。昨年度より製造工程を見直し
第2回心肺蘇生法教職員研修会
本日11/30、期末考査3日の午後、消防本部から4名の講師の方に来ていただき第2回心肺蘇生法教職員研修会を行いました。本校では毎年この研修を行っています。受講率100%を目指し、いつでもどこでも生徒の安全が確保できるよう
茶道部のおもてなし
明日は農業祭です!3年植物科学科の教室では茶道部がおもてなしをいたします。どうぞくつろいでいってください。
農業祭に向けて【全校集会を行いました】
全校集会では、農業クラブ会長の前田響さんが「お客様に満足していただけるよう、農業祭に向けて2日間、しっかり準備をしよう」と挨拶し、農業祭に向けての心構えを再確認しました。 また、今年度のテーマを考えた食品科学科3年桑
(家庭クラブ)農業祭で「豚汁、中華スープ」販売します
11月18日(土)9:00~食の広場で「豚汁、中華スープ」を販売します。豚汁は出雲農林高校のみそを使用しています。中華スープは、コーンと卵をベースに、肉団子入りです。両方ともに150円です。家庭クラブ役員が試行錯誤しなが
【予告】11月18日(土)農業祭での出農太鼓部公演
本校農業祭にて8:30~9:00に公演を行います。3年生にとっては最後の公演となりますので是非聞きに来てください。 公演場所 晴天時:総合案内所前 雨天時:会議室
農業祭情報 11.10版 ライオンズクラブ主催の催し物について
今年は、出雲中央ライオンズクラブ(会長:日下 眞二さん)の主催される催し物があります。農業祭では初の催し物となります。 場所は高志館(眼鏡のリサイクル)と体育館前(献血)です。下の案内チラシをご覧ください。 眼鏡リサイク
フィンランドの高校生 出農の生活を体験
出雲市の姉妹都市であるカラヨキ市の高校生2名が10月24日、25日の2日間来校し、環境科学科3年生と学校生活を送りました。休み時間には、たくさんの生徒が交流を楽しんでいました。
10月23日(月)の登校について
明日(23日)は通常時程で行います。しかし、台風の影響が予想されますので、ニュース等で情報を確認し、無理をせず安全な方法で登校してください。 なお、朝の農場当番は全部中止します。
第11回全国和牛能力共進会 視察研修報告
平成29年9月6~8日に、宮城県で行われた全国和牛能力共進会へ視察にいきました。 視察研修の内容を報告します。 報告第11回全国和牛能力共進会視察研修
農業クラブとは
出雲農林高校では、農業クラブ活動を通して、専門知識や技能を高めるために、農業に関する競技会や発表会を行っています。生徒全員が農業クラブ員です。 農業クラブの活動はこちら チラシ.pptx農業クラブ
カヌースプリントオリンピックホープスに出場しました!
9月当初にお知らせしました、カヌースプリントオリンピックホープスに出場した、環境科学科3年生の中尾一稀くん、石原起人くん、環境科学科2年生の中尾勇稀くんの3名と引率された大畑先生が、チェコでの競技を無事に終え、20日朝
島根県ユースリーグ3部(東部B)第12節
【試合結果】 9/16(土) リーグ戦第12節〔出雲農林G〕 出雲農林 VS 出雲B 前半: 0-0 後半: 1-0 ーーーーー 合計: 1-0 得点者: 立脇(31分) 前半からチャンスは何回かありましたが、最後までボ