カテゴリー: 地域・保護者の方へ

【動物科学科・愛玩動物専攻3年】最後の総合実習を行いました!

【動物科学科・愛玩動物専攻3年】最後の総合実習を行いました!

 1月21日(火)、動物科学科の愛玩動物専攻生16名が3年間の集大成となる最後の総合実習を行いました。愛玩動物の総合実習では、普段の農場当番で行うことができなかった掃除や床替えだけでなく、ブラッシングや爪切り、シャンプー

【植物科学科】たいしゃ保育園に野菜栽培マニュアルを提供しました

【植物科学科】たいしゃ保育園に野菜栽培マニュアルを提供しました

3年生の野菜専攻生が課題研究の取り組みでたいしゃ保育園さんに野菜栽培マニュアルを提供しました。「野菜のつくり方がわからない」、「野菜をつくる畑がない」などの困りごとを少しでも解決するために、実際に自分たちで野菜を栽培し、

【出農そば部】園児たちと一緒にそば打ちをしました!

【出農そば部】園児たちと一緒にそば打ちをしました!

 12月26日(木)の午前中、本校のそば部員が、西園保育園で開催された『そば祭り』に参加しました。  年末恒例のそば祭りは、園児が育て、収穫したそばを使い、地域の方と共同体験(そば打ち)を通して、そば作りへの理解と地域交

【動物科学科】保育園にて動物介在活動を行いました! !

【動物科学科】保育園にて動物介在活動を行いました! !

 令和6年11月21日(木)に、ねむの木保育園(夜間保育園含む)にて、動物科学科3年社会動物コース20名が動物介在活動を行いました。介在活動の目的は、アニマル・アシステッド・アクティビティーの実践によりアニマルセラピーの

【農業祭】令和6年度 農業祭情報③(内容及び会場図)

R6_09-1会場図⑬(20241106)一般用(走行経路変更版)印刷用のサムネイル

令和6年度の農業祭がいよいよ今週末となりました。 一般公開日は16日(土)の9:00~13:00となります。(一部12:00まで) 展示、即売、模擬店等の内容と会場図は以下をご覧ください。 当日の天候が気になるところです

【地域の皆様へ】ふれあい動物園の閉鎖のお知らせ

島根県の養鶏場で複数のニワトリが死んでいるのが見つかり、県が遺伝子検査を行った結果、高病原性の鳥インフルエンザに感染していることが確認され、40万羽の殺処分が決定いたしました。 そのことを受け、本校にも多くのニワトリや鳥

【動物科学科】水族館を紹介します!!【第1弾】

水族館紹介【第1弾】のサムネイル

みなさんは出雲農林高校に水族館があるって知っていましたか? 実はあるんです! 私たち動物科学科3年生・水族館班3人は現在、授業の一環である課題研究にて出雲農林水族館、略して「出農水族館」の復興と改善を行っています。 しか

【動物科学科1年生】ダイコンとハクサイの栽培を行っています!

【動物科学科1年生】ダイコンとハクサイの栽培を行っています!

現在、動物科学科1年生の農業と環境の授業の中でダイコンとハクサイの栽培を行っています! 1学期のスイートコーンの栽培実習で学習したことも生かして、2学期も生徒1人1人、一生懸命栽培に取り組んでいます。 11月16日の農業

【動物科学科】第6回・第7回移動動物園を開催しました!!

【動物科学科】第6回・第7回移動動物園を開催しました!!

10月13日(日)、10月20日(日)に第6回・第7回の移動動物園を開催しました。   10月13日は「遥堪コミュニティセンター」にて行いました。 2学期最初の移動動物園、涼しく過ごしやすい季節にもなってきてお

【動物科学科】動物介在活動を行いました!

【動物科学科】動物介在活動を行いました!

   令和6年10月24日(木)に社会福祉法人島根県社会福祉事業団障がい者支援施設 清風園で、動物科学科3年 社会動物コース17名が動物介在活動を行いました。  介在活動の目的は、アニマル・アシステッド・アクティビティー

【カヌー部】クラウドファンディングに挑戦中

【カヌー部】クラウドファンディングに挑戦中

期限:2024年10月31日 午後11:00 本校カヌー部後援会では、現在「あなたとのご縁で私たちは強くなる~出雲農林高校カヌー部の挑戦~」をスローガンに、クラウドファンディングを行っています。 頂いたご寄付でカヌー部に