6月24日に平板のすえつけ試験を行いました。 すえつけとは、平板を水平にする整準、図紙上の測点と地上の測点を鉛直線上に一致させる求心、図紙上の測線の方向と地上の測線の方向を一致させる定位を行います。 生徒は、実習で取り組
カテゴリー: 地域・保護者の方へ
令和2年度体育祭 色別集会
1学期球技大会の結果
一学期 地震を想定した避難訓練
【食品科学科】デラウェアの収穫が始まりました
令和2年度第1回学校評議員会が行われました
植物科学科「フラワーデザイン」1ヶ月ぶりの授業
植物科学科3年「生物活用」”私のお気に入りスプレー”
【環境科学科】ハクサイ、ダイコンを収穫しました
「農業と環境」で夏休み明けから栽培していたハクサイとダイコンが順調に生育し、11月19日に収穫を行うことができました。 後日「鍋にして食べました」、「自分で収穫したから、とても美味しく感じました」など感想も聞くことができ
【バドミントン部】新人大会成績を報告します
11月8~10日の3日間、令和元年度島根県高等学校バドミントン新人大会が開催されました。 [成績] 学校対抗戦 男子 1回戦 出雲農林3-2出雲 2回戦 出雲農林1-3出雲商業 (ベスト8)
【女子バドミントン部】サン・レイク合宿を行いました
12月21日、22日の2日間サン・レイクで合宿を行いました。 1日目は、レクリエーションやノック、ゲームを行いました。また、お昼ご飯、夕ご飯の調理も部員で行いました。 2日目は、ゲーム中心の練習を行いました。 2日間を通
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト県大会に出場しました
12月22日(日)安来市総合文化ホール アルテピアで行われた 全日本アンサンブルコンテスト島根県大会に出場しました。結果は以下のとおりです。 木管五重奏 銀賞金管四重奏 銅賞 まだまだ発展途上なところはありますが、いずれ
【植物バイオ】サボテンの無菌播種をしました!
植物科学科1年生が、植物バイオテクノロジーの授業でサボテンの無菌播種をしました。 無菌播種とは、「クリーンベンチ」という雑菌の全く存在しない無菌状態の空間をつくる機器のなかで、寒天状の培地に種を播き培養容器内で発芽させる
毎日農業記録賞の表彰式を行いました!
本校では、毎年「農への思い」をテーマに、全校生徒が作文を執筆し毎日農業記録賞へ応募しています。今年も7月~8月に架けて、3,000字を目標に各学科の学習活動などから様々な農業への思いを書きました。校内選考を経て、24名
【進路指導部】島根大学キャンパスツアー
12月4日に行われた今年度の島根大学キャンパスツアーには、1・2年生の希望者6名が参加しました。 午前中は、生物資源科学部の紹介と説明がありました。大学の先生から研究の内容をお聞きしたり、川の増水による堤防の決壊実験を見