10月28日(火)農業キャリアガイダンスとして、国営緊急農地再編整備事業・宍道湖西岸地区(大規模な圃場整備事業)の見学に環境科学科1年生33名で出かけました。 最初に、本事業の目的及び整備内容について説明していただき
カテゴリー: 地域・保護者の方へ
【植物科学科】1年生農業キャリアガイダンス 植物工場を見学研修しました!
10月29日(火)、市内神西沖町に新設された植物工場の見学研修を実施しました。今回の取り組みは、スマート農業の施設を見学し、地域農業が抱える問題に挑むチャレンジ精神を向上させ、課題や困難に立ち向かう意欲を育成することを
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」全国サミットに参加しました
10月24日(木)、国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。本校から山根教頭、立原教諭、県教委から原指導主事が参加しました。 午前中は各類型に分かれ、取り組み発表や取り組み校間の協議が行われ
令和元年度 第2回PTA評議員会が開催されました
10月28日(月)本校会議室において、令和元年度第2回PTA評議員会が開催されました。お忙しい中、評議員の皆様にはお集まりいただきありがとうございました。PTA会長の伊藤様から、高P連中四国大会と高P連全国大会の参加報
【環境科学科】中四国農政局の説明会をしていただきました
10月23日(水)、中四国農政局より3名お越しいただき、公務員希望者を対象に事業説明会を開いていただきました。現在取り組んでおられる事業の説明や、国家公務員としての仕事のやりがいなどをお話ししていただきました。 公務員を
【環境科学科】2級土木施工管理技術者検定を受検しました
10月27日(火)環境科学科3年生が2級土木施工管理技術者検定を受検しました。 土木施工管理技術者とは国家資格であり、工事現場で配置が義務づけられている、専任技術者や主任技術者となるために必要な資格です。高校生で学科試験
【吹奏楽部】第3回定期演奏会を開催しました
10月14日(月)、第3回定期演奏会を開催しました。ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました! これからも出雲農林高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いします。
【進路指導部】1年生進路ガイダンスを実施しました
10月10日(木)5,6限に1年生を対象にした進路ガイダンスを行いました。 5限目は学科毎に、その学科の専門性をどのように社会に生かしていくかをテーマに、講師の先生を招いての説明会をもちました。 6限目は体育館にて
【環境科学科】森林体験学習を行いました
10月11日(金)、森林体験学習として飯南町来島に出かけました。本事業は、NPO法人「もりふれ倶楽部」の支援を受けおこなわれており、林業経営・就業体験などを通じて、職業観・勤労観を養い、進路に対する意識の高揚を図ること
【環境科学科】第2回体験入学を実施しました
10月5日(土)第2回体験入学が行われ、環境科学科では3つの学科に関する体験を中学生にしていただきました。環境科学科3年生の役員の生徒は中学生に積極的にコミュニケーションを取り、生徒達にとっても指導力を身につける良い時間
【食品科学科】私たちが製造した「熟成みそ」を農業祭で販売します!!
【吹奏楽部】定期演奏会に向け、太鼓部と合同練習を実施しました
10月14日の定期演奏会に向けて、今日は出農太鼓部と初合わせをしました!迫力ある太鼓の演奏に、吹奏楽部員も良い刺激を受け、だんだん演奏がまとまってきました。 14日まであと少しですが、演奏の練習や演出に必要な道具の作成な
出雲市特産「西浜いも」の出発式が開催されました!
10月3日(木)、JAいずも河南営農センターにおいて西浜いもの出発式が開催されました。台風の影響により天気が心配されましたが、式を祝うような晴天の中、盛大に開催されました。 この式は、湖陵町のブランドである「西浜いも
【吹奏楽部】第3回定期演奏会のお知らせ
第3回定期演奏会を開催します! 日時:10月14日(月・祝) 13:30開場 14:00開演場所:ビッグハート出雲 白のホール入場料:無料 今年は出農太鼓部との合同演奏にも挑戦しています。皆様のお越しを部員一同お待
【再掲載!】和菓子親子体験を開催します!
私たちと一緒に和菓子を作ってみませんか? 締め切りまであとわずかです。 皆様のご参加をお待ちしています! 詳しくはこちらをクリックしてください 私たちは、課題研究という授業で「和菓子の普及」に