カテゴリー: 写真ギャラリー

【植物バイオ部門】長浜小学校でハマボウフウの成果発表会が行われました!

2月19日(火)に出雲市立長浜小学校で、本校の植物科学科 植物バイオ部門が行っているハマボウフウに関する研究の成果発表会が行われました。この会では、本校生徒と長浜小学校5年生との交流給食、本校生徒のプロジェクト発表、長浜

【動物科学科】第2回全国農業高等学校和牛枝肉共励会(和牛甲子園)参加報告

 平成31年1月17日~18日に、フクラシア品川クリスタルスクエア及び東京都中央卸売市場食肉市場において、標記の大会が開催されました。この大会は、全国農業協同組合連合会が主催し、和牛農家の担い手育成を目標に開催される大会

【食品科学科】G.GAP認証書が届きました【G.GAPの取組~その⑨~】

   国際規格であるGLOBALG.A.P認証を12月21日付けで取得することが出来ました。  中国地方の高等学校では初の取得となり、全国では18校目になります。  世界に通用するぶどう作りを目標に、今後も頑張

【環境科学科】シイタケの植菌体験を行いました。

 1月10日(木)に環境科学科1年生が林業就業促進支援事業として、シイタケの植菌体験を行いました。  午前中は森林や林業のお話をしていただき、午後から植菌体験をしました。その後植菌をしたほだ木を組むところまで体験し、一連

【食品科学科】梨の商品化に向けた校内試食アンケート調査

ナシ加工品の商品化に向けてアンケート調査を行っている様子です。 それぞれ条件を変えて、「味・見た目・食感・匂い」から判断し、どの条件が評価が良いのか、調査しています。 来年度までに形になることを目標にしています。

【健康相談部】第2回教職員対象の心肺蘇生法の講習会を実施しました!

今年度も教職員対象の心肺蘇生法の講習会を行いました。第1回目は6月に実施しました。教職員の受講率は、昨年度は100%、今年度は91.6%です。今回は消防署から3名の方に来ていただきました。偶然にも本校の卒業生の方がおられ

【食品科学科】美味しまね認証取得を目指して ~その③~

    ハインリッヒの法則 1件の重大事故・災害の前には、29件の軽微な事故・災害が既に発生しており、300件のヒヤリ・ハット(=怪我人は出ないものの、ヒヤリとした出来事)が既に発生している。 &nb