【動物科学科】市場見学に行きました。 2月15日(水)に島根中央家畜市場で開催された子牛市場に動物科学科3年大動物専攻生5名が見学に行きました。本校からは、令和4年4月に生まれた「福月姫」号をセリに出しました。この「福月姫」号は令和3年度に実施した受精卵移
【動物科学科】第6回和牛甲子園の表彰をしていただきました。 2月15日(水)に島根中央家畜市場で第6回和牛甲子園の表彰をしていただきました。動物科学科3年大動物専攻生3名が2年次より肥育してきた「百合久坊」号が枝肉部門で56頭中上位6頭に選ばれ、優良賞を獲得しました。 表彰式
【出農ショップ】地元“高松地区”での販売活動について 令和5年2月12日(日) 出雲市立高松小学校 体育館にて行われた『わいわいウィンターフェスinたかまつ~室内雪合戦~』の販売イベントに本校出農ショップ部が出店させていただきました。今年度初めての1・2年生での販売実習
【食品科学科】和菓子実習を行いました 2023年2月9日 地域の食品製造・食文化についての知識や造詣を深め、地域で活躍する産業人となる意欲を高めることを目的に、地元和菓子職人の方を講師としてお招きし、ご指導いただきました。本事業は、島根県職業能力開発協会「
【動物科学科】プロジェクト最終発表会を行いました。 1月17日(火)に動物科学科3年生のプロジェクト最終発表会を行いました。それぞれのプロジェクトチームが解決したい課題を自ら設定し、地域を題材にして2年次より取り組んできた課題研究について発表しました。 この発表を踏ま
【動物科学科】第6回和牛甲子園で優良賞を獲得しました! 令和5年1月19~20日に東京で開催された第6回和牛甲子園に動物科学科3年大動物専攻生3名が参加しました。第6回大会には過去最多の40校56頭が出品され、多くの強豪校と競い合いました。 本校からは「百合久坊」を出品し
【出農太鼓部】1月地域公演について 令和5年1月22日(日) 安来市総合文化ホール(アルテピア大ホール)にて行なわれた『伯太太鼓30周年記念公演 やすぎ和太鼓まつり』に出農太鼓がゲスト出演させていただきました。今年度最後の校外公演となりましたが、他太鼓チ
【動物科学科】第6回和牛甲子園に向けて「百合久坊」を出荷しました! 令和5年1月19~20日に東京で開催される第6回和牛甲子園に向けて、出品牛の「百合久坊(ゆりひさぼう)」を出荷しました。 本校の繁殖雌牛の「ひさひめ」に県種雄牛の「百合五月」を人工授精し、令和2年3月21日に「百合久
【出農太鼓部】第22回 郷土芸能の集い【大会報告】 令和4年12月11日(日) 大田市あすてらす で行われた『第22回郷土芸能の集い』に出場しました。 この大会は郷土芸能を実践している学校が、その継承・活性化を図るとともに、『2023年 第47回全国高等学校総合文化祭
【2年生】県外企業視察研修について 令和4年11月16日~18日 4学科(植物・環境・食品・動物)の学習内容や特性に関連した県外企業・施設への視察研修を行いました。 県内にはない設備や、地域の独自性を活かした技術や文化、歴史を学習することができ、今後
【食品科学科】洋菓子実習を実施しました 令和4年11月21日(月)に県内の洋菓子店より講師の先生をお招きし、クリスマスケーキの製造実習を実施しました。実習の内容は以下の通りです。 1~2時間目:1班 スポンジ焼成 2班 デコレーション 3~4時間目:1班
【出農太鼓部】11月地域公演について 11月は2件の地域公演と、本校農業祭1日目(11月11日)に演奏させていただきました。 農業祭は校内限定ということでしたが、全校生徒と教職員の皆様へ向けて演奏を披露することができました。新型コロナウイルス感染症予防に
令和4年度中国四国地域農業士研究会への参加について 令和4年11月8日(火) 出雲ロイヤルホテルにて行われた令和4年度中国四国地域農業士研究会(ハイブリッド開催)の事例発表で、本校 食品科学科3年生のブドウ研究班が発表をさせていただきました。この会は次世代にとって魅力あ
【動物科学科】農林大学校へ研修に行きました。 10月21日(金)動物科学科2年生大動物専攻生が農林大学校へ研修に行きました。 オリエンテーションとして農林大学校の概要についての説明を聞き、農業科の農場を案内していただきました。また、農林大学校の肉用牛専攻の生徒の皆さ
【出農太鼓部】10月地域公演について 10月は2件の地域公演と、本校吹奏楽部主催の “第6回定期演奏会” にてコラボレーション演奏させていただきました。ご来場頂きました皆様、新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただきましたスタッフの皆様、ありがとうござ