カテゴリー: 在校生の方へ
野球部通信(1月号)
2月9日(金)の時間割変更について
2月9日(金)の時間割は以下のとおりです。 リンク先をクリックしてください。 2月9日(金)時間割
【食品科学科】ぶどう接ぎ木の練習 ~小刀に慣れよう~
本校ではぶどう苗の育苗を教科の中で取り組んでいます。 2月~3月にかけてぶどうの接ぎ木を行いますが、刃物を取り扱うため、今回は割り箸を使って小刀の練習を行いました。
【太鼓部】第17回郷土芸能の集い【大会報告】
1月7日に島根県立男女共同参画センターあすてらすにて行われた、第17回郷土芸能の集いに出場しました。 結果、出農太鼓部は優秀賞を獲得し、平成30年度に長野県で行われます、全国総文祭への出場資格を獲得することが出来
【食品科学科】ぶどう苗堀上げ式を挙行しました
5月12日に植栽しました優良系統デラウェア(柳田系)の堀上げ式を挙行しました。 生徒代表あいさつとして、食品科学科2年生の西山未来さんが苗を管理する上で心掛けていたこと、今後も地域のために邁進してい
環境科学科 プロジェクト発表会を行いました!
12月20(水)3・4限にグリーンホールでプロジェクト発表会を行いました。3年生7班が土木・造園・林業関係など2年間取り組んできた活動についてまとめ、発表してくれました。参加していた1・2年生も発表を熱心に聞き、質問を出
【食品科学科】ぶどう苗の生育調査を行いました
教科・課題研究の中で調査している苗の充実を判断するために、農業技術センターと東部農林振興センター出雲事務所の職員の方に来校していただき、データ収集についてご指導いただきました。 立派に成長している苗をみて、調査・研
【食品科学科】温州みかんの収穫
今年度より初めて温州ミカンを収穫しました。 12月中旬から校内を中心に販売を計画しています。
環境科学科 モーリン休憩所の完成式が行われました
課題研究の取り組みとして、島根県出雲地区建設業協会の青年部の方々と連携して、高志館横へ休憩所(モーリン休憩所)を建設しました。 その完成式が11月22日(水)に行われました。当日は青年部 部会長 山﨑様よりご挨拶をいただ
農業祭「家庭クラブのスープ屋さん」目印はこの看板です!
いよいよ18日(土)9:00~食の広場にて「家庭クラブのスープ屋さん」がオープンします。温かい豚汁と中華スープ是非ご賞味ください。目印はこちらです。
(家庭クラブ)牛乳・乳製品利用料理コンクール県大会 結果
10月1日に行われた表記の大会に、食品科学科2年 秋國さん、上野さん、食品科学科3年 杉原さん、妹尾さんの4名が出場しました。事前練習をして当日精一杯頑張りました。 その結果、食品科学科2年上野さんが最優秀賞、食品3年妹
【食品科学科】柿の収穫はじまりました
本校で栽培している『西条柿』と『富有柿』の収穫の様子です。 それぞれ干し柿などに加工して農業祭で販売する予定なので是非お買い求め下さい。
【食品科学科】出雲ぶどう部会様がぶどう苗の視察に来校されました
本校で管理・栽培している優良系統デラウェア(柳田系)苗を見に、出雲ぶどう部会様が本校に来校されました。 生徒との意見交換を交えながら、今後の出雲ぶどうの展望や課題、ぶどう苗生育に対する激励のお言葉をいただきました
ぶどう接ぎ木苗の観察 ~根の様子をみてみよう~
5月に定植したぶどう苗の様子を農業技術センター・東部農林振興センターの方と共に観察しました。 今回は枝や葉、普段見る機会の少ない根の様子を確認しました。 写真では分かりづらいですが、根は115㎝伸びていることを確認