12月9日の午後,2年生に対して今年2回目の進路ガイダンスを行いました。進学希望の生徒は県内外からお迎えした36校の大学・短大・専門学校等について各ブースに分かれ,それぞれの講師の先生から学校の様子を真剣に聞いていました
カテゴリー: 在校生の方へ
【食品科学科】美味しまね認証取得を目指して ~その④~
認証取得の項目に「農場の運営体制」は確立されているのか、という項目があります。 本校の農場の様子と、認証取得に足る書類がきちんと用意されているのか、島根県職員の方々が現地審査にこられました。
2学期避難訓練の様子
【食品科学科】梨の商品化に向けた校内試食アンケート調査
ナシ加工品の商品化に向けてアンケート調査を行っている様子です。 それぞれ条件を変えて、「味・見た目・食感・匂い」から判断し、どの条件が評価が良いのか、調査しています。 来年度までに形になることを目標にしています。
【健康相談部】第2回教職員対象の心肺蘇生法の講習会を実施しました!
今年度も教職員対象の心肺蘇生法の講習会を行いました。第1回目は6月に実施しました。教職員の受講率は、昨年度は100%、今年度は91.6%です。今回は消防署から3名の方に来ていただきました。偶然にも本校の卒業生の方がおられ
【健康相談部】11月号 保健だより
遅くなりましたが、生徒保健委員会作成 ほけんだより11月号です。担当は環境科学科2年生 江角一夢くんと勝部鈴香さんです。 テーマは「風邪から体を守る秋の旬の食べ物」「掃除の大切さについて考えよう」です。
【食品科学科】美味しまね認証取得を目指して ~その③~
ハインリッヒの法則 1件の重大事故・災害の前には、29件の軽微な事故・災害が既に発生しており、300件のヒヤリ・ハット(=怪我人は出ないものの、ヒヤリとした出来事)が既に発生している。 &nb
農業祭の後片付け
地域の皆様、本校の農業祭にお越しいただきありがとうございました。お陰様で天気にも見離されず、何とか全日程を終了することができました。これも偏に皆様方のお陰と心より感謝しております。 11月22日(火)地域の方々からお借り
【バトミントン部】大田市バドミントン大会で3位入賞!
11月20日に大田市体育館で行われた 大田市バドミントン大会に男子が2ペアが出場しました。熱田・米山組が3位に入賞しました。本校のOBも出場していて、懐かしい思い出話に花が咲きました。卒業してもバドミント
【食品科学科】美味しまね認証取得を目指して ~その②~
本校の農場は、安全で安心さらにおいしい農産物・加工品づくりを目指して進化しています。島根県の農林水産部の認証制度である美味しまね認証取得に向けて昨年度から動き始めています。 美味しまね認証取得のためには63項目ある認定
新記念館建設工事進捗状況報告第2弾
11月19日(土)新記念館の建築進捗状況の報告です。本体(躯体)基礎工事終了後、周囲の犬走りの土間コンクリートが打設されました。躯体の周囲1m四方が犬走りとなります。着々と建設が進んでいます。
県職員試験(総合土木職4名・警察官1名)合格5名!!
11月18日(金)県職員試験・県警察官試験の合格発表がありました。本校から総合土木職に4名、警察官に1名の計5名が合格しました。様々な方々の御支援の賜物です。ありがとうございました。
農業祭に向けての全校集会
11月19日(土)に一般公開の農業祭が開催されます。 11月16日(水)は農業祭に向けての全校集会が体育館で行われました。農業祭実行委員長の3年動物科学科 柳楽朱音 さんが「先輩から受け継いだ伝統ある農業祭をおもてなしの
【体操競技】島根県立体育館建設記念体操競技大会 男子個人総合5位!!
11月13日(日)浜田市において、第39回島根県立体育館建設記念島根県体操競技大会が開催されました。本大会に出場した1年動物科学科 今岡 啓吾 君が男子個人総合5位に入賞しました。6種目(ゆか、あん馬、つり輪、跳馬、平行
AFSから感謝状
11月9日(水)午後2:00、本校への短期留学生マイサラさんの受け入れ家庭の方、AFSの担当の方2名が来校され、感謝状を贈呈されました。1か月足らずの短い留学期間でしたが、生徒のみならず教員にも様々な影響を与えてくれた留