11月9日(水)午前10:00山陰建設工業から本校へ液晶テレビ(40型)が寄贈され贈呈式が行われました。現在、建設中の卒業会館に設置しようと予定しています。山陰建設工業の皆様、心よりお礼申し上げます。大切に使用させていた
カテゴリー: 在校生の方へ
【食品科学科】美味しまね認証取得を目指して ~その①~
安心で安全な農場と生産物を目指して、本校 食品科学科では美味しまね認証の取得に向けて活動しています。 取得が決まれば県内の高等学校では初となり、期待が高まっています。
毎日農業記録賞受賞者5名
農や食、農業にかかわる環境への思いや体験などをつづる毎日農業記録賞(毎日新聞社主催)の入賞者が本校から5人に決まりました。 中央優良賞 動物科学科2年 長濱磨鈴 「命をいただく」 地区入賞 植物科
【食品科学科】ひらた柿の見学に行ってきました!!
島根県は栽培面積日本一を誇る「西条柿」の産地です。今回は地元産品である柿の生産から加工・出荷までの流れを食品科学科 食品醸造コースの生徒たちと見学に行きました。 出雲市平田町にある柿集荷・加工施設に行きましたが、企業
出雲商業高校とのコラボレーション企画始動
本校で企画している『規格外シャインマスカットを使った加工品開発』について、よりよいものを作ろうと出雲商業高校 経済調査部の生徒たちと連携し、製品化に向けての企画が始まりました。
2年生の健康教育
10月26日(水)に2年生対象の健康教育が行われました。スクールカウンセラーの小林先生を講師に、「~高校生活を生きるみなさんにスクールカウンセラー小林が伝えたいこと~」という題で講義をしていただきました。正しい睡眠の方法
出雲市立第二中学校PTAの皆さんによる高校見学会
平成28年10月27日(木)13:45~15:00に出雲市立第二中学校の保護者さん14名と先生1名の計15名の皆さんが来校されました。この高校見学会は出雲二中PTA研修部の行事の一環で、毎年この時期に来校していただいてい
【速報】農業クラブ全国大会結果
平成28年10月26日(木)に大阪府で行われた農業クラブの全国大会でプロジェクト発表部門で「ハマボウフウ」の研究(土江悠華・江戸結香・永瀬結菜・井上智絵)が優秀賞を受賞しました。また、鑑定競技大会(農業に関する知識や技術
【植物科学科】植物バイオ部門の芋掘りをしました!
10月17日と24日の二日にわたって、植物バイオ部門の3年生で芋掘りをしました。このサツマイモは、昨年度植物バイオの技術で作った無病苗を、年度初めに畑に植えたものです。植物バイオ部門では、生徒が自らバイオテクノロジーを活
農業祭フリーマーケット販売品募集
11月19日(土)に開催される農業祭でフリーマーケットを行い、収益を募金する予定です。販売する日用品・贈答品・衣類など(新品に限る)を募集しています。ご協力いただける保護者の方は、お子様を通して11月15日までに職員室へ
主権者教育講演会を行いました
【健康相談部】9月号保健だより
生徒保健委員会作成 ほけんだより9月号です。担当は動物科3年生 三宅涼太くんと三浦まりさんです。 テーマは「風邪予防」と「そうじ」です。
スクールカウンセラー来校日のお知らせ(2学期)
スクールカウンセラーの来校予定日(2学期) 9月28日(水) 10月12日(水)☆ 11月9日(水) 12月7日(水)☆ 12月21日(水)☆ 9:30から13:30(2・3・4限)、☆印の日は10:00から12:00(