6月9日(水)に開催予定の「家畜審査競技県大会」に向けて勉強会が始まりました。 家畜審査競技とは家畜審査の教科の学習内容や農業クラブ活動で得た家畜の審査眼について実力を競い合い、専門的な能力を高めることを目的に行いま
カテゴリー: 動物科学科
【動物科学科】3年生プロジェクト発表会を開催しました。
5月20日(木)動物科学科3年生のプロジェクト中間発表会を開催しました。 本学科では2年生から科目「課題研究」においてプロジェクト活動に取り組んでいます。3年生のプロジェクトチーム8チームがこれまでの研究成果を発表し
【動物科学科】1年生トウモロコシの栽培(たねまき~定植)
動物科学科1年生は、「農業と環境」という授業の中で、トウモロコシを栽培しています。 4月中旬に、トウモロコシの種を播種しました。品種は、「ゴールドラッシュ86」です。 品種名にある数字の86は、播種から約86日で収
【動物科学科】ヒツジの毛刈りをしました!!
動物科学科の愛玩動物専攻生が、実習でヒツジの毛刈りをおこないました。 本校で飼育するヒツジは「コリデール」という、主に羊毛生産を目的に飼育される品種です。 父親のメープル、母親のシロップ、娘のハニーの3頭を飼育して
【動物科学科】子牛が誕生しました!
3月18日木曜日、メスの子牛が誕生しました。母牛は名前は「ムーラン」です。「ムーラン」は乳牛ですが、和牛の受精卵を移植したので、生まれてきた子牛は黒毛和種と呼ばれる品種となります。この子牛は、2022年に行われる『第1
【動物科学科】動物衛生講習会を開催しました。
3月2日(火)産官学連携事業の一環として本校の連携企業である、あるぱ動物病院から、院長先生と、看護師さんを招いて動物衛生講習会を開催しました。 始めに、本校で飼育する4頭のイヌにワクチン接種を行い、併せて解説をしてい
【動物科学科】愛玩動物飼養管理士2級全員合格!!
本校、動物科学科では3年生の希望者を対象に愛玩動物飼養管理士2級の取得を目指しています。今年度は21人の生徒が受験を希望して、全員が合格しました。 愛玩動物飼養管理士は、家庭で飼育されるコンパニオンアニマル(ペット)
【動物科学科】2年生総合実習「犬のリーダーウォーク」
愛玩動物専攻生2年生の総合実習で、犬のリーダーウォークについて行いました。リーダーウォークとは、「犬がリードを引っ張らず自発的に飼い主の足下に寄り添って歩く状態」のことをいいます。散歩中の事故を防ぐためにも、「犬と人」
【動物科学科】ニワトリの体側を行いました!
動物科1年生は「農業と環境」の授業の中で、ニワトリを飼育しています。授業の中で、ニワトリの体側を週に1回行っています。生徒たちは自分のニワトリの体重・体高・体長を測定し記録をつけていきます。 現在、飼育しているニワト
しまね探求フェスタ2020に参加しました!
「しまね探求フェスタ」とは、生徒の探求学習の“学びの祭典”をテーマに学校や地域を越えて共有し、学びを深め合う発表会です。最優秀賞には文部科学大臣賞が与えられ、MY PROJECT AWARD 全国Summitへの島根県代
【動物科学科】第4回和牛甲子園の結果を報告します!
2021年1月15日、第4回和牛甲子園が開催されました。和牛甲子園とは、全国の畜産を学ぶ高校生と彼らが育てた和牛が出品されます。大会の内容は、日ごろの和牛飼育の取り組みを発表し、その成果としての枝肉の肉質を競い合います
【動物科学科】愛玩動物部門3年生 最後の総合実習について
1月12日(火)、動物科学科 愛玩動物部門 3年生 高校生活最後の総合実習を行いました。 愛玩動物部門の総合実習では、毎日の管理では行き届かない、動物飼育舎の掃除、動物のブラッシング、飼料調整等を行います。 最後の総
【動物科学科】「隆華」と「北久竜」を和牛甲子園に出品しました
2021年1月15日に開催される和牛甲子園に向けて、出品牛の「隆華:たかはな」と「北久竜:きたひさりゅう」を出品しました。この2頭は、3年大動物専攻生が課題研究として和牛甲子園最優秀賞を目指し、2年間1日も欠かさず飼育
【動物科学科】3年生プロジェクト最終発表会を開催しました。
12月15日(火)動物科学科3年生のプロジェクト最終発表会を開催しました。 動物科学科3年生プロジェクトチーム10チームが、それぞれのチームで2年間活動してきた研究成果を発表しました。 1年生、2年生も聴衆として参
【動物科学科】子牛が生まれました!
11月27日(金)に今年度7頭目のオスの子牛が生まれました。母牛の名前は「シエル」で、初めての出産でした。「シエル」から生まれた子牛は、見た目は黒毛和種に似ていますが、F1と呼ばれる交雑牛です。お父さんが黒毛和種で、お