本校で飼育するヒツジの毛刈りを行いました。 本校では愛玩動物専攻生がバリカンとハサミを使用し、毛刈りをします。バリカンは重く、振動も強いため、結構な重労働です。 しかし、毛刈りが終わったヒツジはさっぱりとして涼しそうで
カテゴリー: 動物科学科
【動物科学科】「農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」三部門制覇!!
6月12日「島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催され、県内から四校の農業高校の生徒が集まり、各校の教科の学習や農業クラブ活動で得た家畜の審査眼について実力を競い合いました。今年度は個人戦の肉用牛の部が鹿児
植物科学科3年 フラワーデザイン 製作実習 平成30年6月8日
今回は、曲線型アレンジメントの中の「クレセント」という技法を使って実習を行いました。前回の授業で学んだ知識をノートで確認しながら作品作りを進めていきました。使用した花材は下記の通りです。カーネーション6本、 トルコギキョ
【動物科学科】未来の畜産女子育成プロジェクト「ニュージーランド研修」参加決定!!
全国から3倍を超える申し込み者の中から、動物科学科3年生の三上日和さんが、未来の畜産女子育成プロジェクト「ニュージーランド研修」の参加者に選出されました!! このプロジェクトは将来の女性農業者リーダーとなりうる女子
肥育連携の取り組みが農業新聞に掲載されました
本校では県畜産技術センターなどと「人づくりと和牛育種連携事業」を展開しています。今年度からは肥育連携を強化し、本校の肥育管理技術の向上につとめています。現2年生が課題研究で、A5を目指した肥育研究に取り組んでおり、そのこ
出荷枝肉見学に行ってきました
先日、本校で肥育した肥育牛(黒毛和種、雌)の枝肉見学に行ってきました。肉質はBMSNo9で、近年で最も良い成績でした。昨年から肥育の成績が向上しており、人づくりと和牛育種連携事業を通してよりレベルの高い肥育を目指します。
【動物科学科】5月後半から6月前半の移動動物園開催予定
動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 開催場所により動物の変更はありますが、犬やヤギとのふれあい、モルモットやマウスとのふれあい、様々な鳥やハム
【動物科学科】移動動物園を開催しました。
今年度も各地で移動動物園を開催しました。 動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 今年度からはミーアキャットが初めて移動動物園に参加しました。
【動物科学科】移動動物園の開催予定(4月~5月ゴールデンウィーク期間)
動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 開催場所により動物の変更はありますが、犬やヤギとのふれあい、モルモットやマウスとのふれあい、様々な鳥やハ
【動物科学科】動物衛生講習会を実施しました。
動物科学科2年生社会動物コースの生徒を対象に、動物病院から獣医師、動物看護士の方に来ていただいて動物衛生講習会を開いていただきました。 本校で飼育する犬のワクチン接種を見学し、解説していただきました。また、スライドを
【動物科学科】愛玩動物飼養管理士全員合格!!
本校、動物科学科では3年生の希望者を対象に、愛玩動物飼養管理士2級の取得を目指しています。今年度は18人の生徒が希望して、全員が合格しました。 愛玩動物飼養管理士は、家庭で飼育されるコンパニオンアニマル(ペット)に関し
【動物科学科】日本盲導犬協会から感謝状をいただきました。
日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターから、動物科学科3年生の今野瑠夢さんと湯原麗美さんに、感謝状が贈呈されました。 二人は課題研究の授業で、本校で飼育している鳥の羽根を有効活用できないかと考え、アクセサリーなどを製作し
【動物科学科】高等学校問題解決型学習成果発表会に参加しました!!
2月9日(金)に松江くにびきメッセで開催された「高等学校問題解決型学習成果発表会」で、動物科学科の愛玩動物専攻生が出雲コーチンについての発表を行いました。 この発表会は各高等学校で取り組んだ問題解決型学習の成果につい
第1回全国農業高等学校和牛枝肉共励会(和牛甲子園)参加報告
平成30年1月18日~19日に、東京食肉市場において、標記の大会が開催されました。この大会は、全国農業協同組合連合会が主催し、和牛農家の担い手育成を目標に毎年開催される大会です。第1回目の今大会は、本校を含めた全国15
【動物科学科】愛玩動物専攻生3年生最後の総合実習
1月16日に3年生、最後の総合実習を行いました。 今回の実習内容は・犬のブラッシング・ネコ部屋の掃除・ポニーのブラッシング・ウサギのブラッシング・ロールほぐし・池掃除でした。 最後の総合実習を終えた3年生の感想を紹