7月19日(水)、20日(木)の放課後、アイスクリーム工房『あいす屋』にて販売実習を行いました。 本校で飼育している牛から搾乳した新鮮な生乳を使用した手作りのアイスで、畜産加工部門で製造実習をしました。今回はアイスクリー
カテゴリー: 動物科学科
【動物科学科】プロジェクト計画発表会
6月22日(木)視聴覚教室にて、動物科学科2年生による「プロジェクト計画発表会」を実施しました。 この発表会より、本格的に課題研究(プロジェクト学習)がスタートします。
【動物科学科】牛の受精卵の採卵・移植を見学しました!
6月20日(火)に島根県畜産技術センターの協力のもと、動物科学科3年の生徒が受精卵の採卵・移植の様子を見学しました。 採卵とは受精卵を牛の体内から取り出すことをいいます。受精卵は本来、1頭の牛から基本的に一つしかでき
【動物科学科】農業クラブ家畜審査競技県大会が開催されました!
6月14日(水)に島根県畜産技術センターで「島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催されました。 島根県内のすべての農業高校から生徒が集まり、優れた牛を選ぶ審査眼を競い合いました。今年は熊本県で開催される全
【動物科学科】ふれあい動物園を実施しました!
6月9日(金)に長浜小学校の1、2年生約100名の皆さんが出雲農林高校の動物園に来園されました。3年生社会動物コースの生徒は、うさぎ、モルモットとの触れ合いやヤギのエサやり体験のサポートをしました。また、小学生に分かり
【動物科学科】講師にお越しいただき、家畜審査の勉強会を行いました!
6月5日(月)に和牛登録協会の細田 祐輔 様にお越しいただき、家畜審査競技の勉強会を行いました! 家畜審査競技とは、雌牛4頭の中から出題される部位ごとに最も優れているウシに順位をつけて審査を行い、その審査の正確さをを競う
【動物科学科】第三回移動動物園を開催しました!
5月27日(土)に、ペッツパーク出雲店で移動動物園を開催しました。 本校からは、社会動物コースの2,3年生が参加しました。2年生の中には、初めて参加する生徒もいましたが、3年生を中心に動物の適正飼養や終生飼養を多くの
【動物科学科】子牛市場に行きました。
5月17日(水)に動物科学科3年大動物専攻生10名が子牛市場の見学に行きました。 本校からは「らべっか」号を出荷しました。 生徒たちからは、 「今まで何度も出雲農林の子牛が市場に出されていたけれど、今回実際に自分
【動物科学科】動物3年生プロジェクト中間発表会
令和5年5月30日(火) 動物科学科3年生が9班に分かれ、それぞれプロジェクト学習の中間発表を行いました。 またこの発表会は、6月10日(土)に実施される出雲農林高校発表会の動物科学科の予選を兼ねています。 生徒たち
【動物科学科】家畜審査競技県大会に向けて
動物科学科では、6月14日(水)島根県畜産技術センターで行われる家畜審査競技県大会へ向けての勉強会が始まりました。動物科の1~3年生の全員が肉用牛の部、乳用牛の部に分かれ大会に参加します。 家畜審査競技とは、雌牛4頭
【動物科学科】牛の削蹄をしました。
本校牛舎では削蹄師さんに来校してもらい、牛の削蹄をおこなっています。 これは牛の蹄です。 削蹄とは、伸びた蹄を切り、形を整えることです。 牛は一般的に運動量が少ないので、蹄が伸びやすいです。 削蹄を行うには免許が必要の
【動物科学科】牛の洗体をしています。
本校牛舎では定期的に牛の洗体をしています。牛は寒さに強いですが、暑さにとても弱い動物です。私たちは、牛の体についた汚れを落とすためだけでなく、牛の熱中症対策として、特に春先から夏にかけての気温が高くなる時に洗体を実施し
【動物科学科1年】スイートコーンの栽培をしています!
動物科学科1年生は「農業と環境」という授業の中で、現在スイートコーンを栽培しています。 この「農業と環境」では、農業についての基礎的な知識や技術を学ぶため、1年間を通して、作物栽培や動物飼育を行います。 動物科学科1
【動物科学科】第1回移動動物園を開催しました!
4月29日(土)宍道ふるさと森林公園で移動動物園を開催しました。動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とした移動動物園を、社会動物コース専攻生を中心に行っています。 展示コーナーではウサギやハムスター、
【動物科学科】子牛が生まれました!
3月18日(土)に子牛が生まれました!今回子牛を産んだのは初産となる黒毛和種の「ひいらぎ」です。この「ひいらぎ」は3月に卒業した生徒が課題研究を通して2年間、飼養管理してきた牛です。 R4年の6月に人工授精を行い、今