1年生では食品が固まる原理について学びます。ジャムが固まる(ゼリー化する)のに必要な三要素のひとつである≪ペクチン≫について実験しました。 【写真1】試験管に果汁(リンゴ、ブドウ、モモ)を絞り出し中 【写真2】果汁と
カテゴリー: 食品科学科
【食品科学科】イチゴジャム・リンゴジャム・マーマレードについて
ジャムは、果実中のペクチンが、酸と糖の作用によってゲル化したものです。そのため、ペクチンの性状や量、糖量・有機酸量(pH)がゲル化やゲルのかたさに大きな影響を及ぼします。このため、ペクチン・糖・有機酸をゼリー化の3要素と
【食品科学科】大豆の加工(豆腐製造)
みなさんは豆腐がどのようにして製造されているかご存知ですか?豆乳とおからにわけたあと、どのようにしたら豆腐は固まるのでしょう?その原理を木綿豆腐と絹ごし豆腐の実習を通して学びました。 &nb
【食品科学科】ぶどう収穫体験の様子
【食品科学科】浜山あおい保育園さんの食育活動の様子
【食品科学科】ぶどう収穫体験の開催について
上記の通りです。奮ってご参加下さい。
【食品科学科】ぶどう(デラウェア)収穫
出雲の名産、デラウェアの収穫が本校でも始まりました。 ハウスの中はぶどうの甘い香りでいっぱいです。
溝口知事と一緒に島根県農産品のトップセールスに参加!
5月27日(金)と28日(土)の2日間、島根県の主力農産品である米の「つや姫」及びぶどうの「デラウェア」の販売促進の一環として、知事を代表とするトップセールスに本校食品科学科2年生の石原さんと常松さんが加わり協力しま
【食品科学科】本校のジャムが大きく変化します!
平成27年度末に島根県の予算で真空濃縮機(写真)を導入しました。 この機械を導入したことで、次のことができるようになります。 【低温での濃縮が可能!】 低温(約60℃)で沸騰・濃縮することで、酸化や高温による色の変化が
【食品科学科】農産加工部門での実習の様子(H28)
【2016/6/16_梅シロップ前処理】 6月は梅が収穫できる季節です。本校では昨年度から梅シロップを販売しています。 梅を洗い、へたを取り、切り込みを入れ、冷凍する。ここまでの作業を今回はしました。次回の作業とし
食品科学科の学習内容の特徴とカリキュラム
食品科学科の概要 学習内容とカリキュラム 食品加工コース 食品栄養コース カリキュラム(食品科学科) 教育課程表(食品科学科)
食品科学科:食品栄養コース
食品科学科の概要 学習内容とカリキュラム 食品加工コース 食品栄養コース 栄養素の機能と代謝、健康の保持増進について学ぶコース 食品栄養コースでは、食品の栄養や調理に関する実践的な学習を通して、食育など人々
食品科学科:食品加工コース
食品科学科の概要 学習内容とカリキュラム 食品加工コース 食品栄養コース 食品加工と製菓・製パンおよび食品流通について学ぶコース 食品加工コースでは、地域の農畜産物を利用した食品製造や商品開発・販売実習を通して、幅広い食
食品科学科概要
食品科学科の概要 学習内容とカリキュラム 食品加工コース 食品栄養コース 食材や微生物を活用した食品製造と豊かな食生活の実現をめざす学科 いろんな食品の作り方や栄養・分析について学びたい・・・ 加工・流通・販売の六次産業