植物科学科草花コースでは、今年も「大菊の三本仕立て」に挑戦し、農業祭での展示を目指します。 秋の風物詩の一つと言える「大菊の三本仕立て」。その大きなつやのある花は近くで見ると大変きれいで、何鉢もの大菊を並べると豪華で
カテゴリー: 学科紹介
【環境科学科3年】課題研究が再開しました
先日、中間試験と測量士補試験を終え、一段落したところで環境科学科3年生の課題研究が5月18日より再開しました。 高校3年間の集大成として2年生の頃から校内・地域の課題をみつけ、各班がプロジェクトを進めています。 学年末の
【動物科学科】トウモロコシの栽培(播種~発芽)
動物科学科1年生の「農業と環境」の授業では、トウモロコシや白菜、大根の栽培、鶏の飼育、管理について学びます。 1学期は、トウモロコシの栽培を行います。 4月中旬、トウモロコシの種を播種しました。一つのポットに3粒ず
【課題研究】いすこにリバイバルPJ(廃園復活プロジェクト) 始動
今年度より、教科「課題研究」の取り組みとして いすこにリバイバルPJ(廃園復活プロジェクト) が始動しました。 この活動は『ぶどう産地再生プラン 新規就農分科会(JA出雲ぶどう部会)』主催によるプロジェクトで、
【食品科学科】シャインマスカットの花穂散布実習【♯一人一樹木】
4月よりシャインマスカットの一人一樹木管理がスタートしました。これは果樹(ブドウ)の経営能力を身に付け、多様な解決方法を理解することを目的に展開される学習で、房づくりから販売までを一貫して行う授業です。今日はホルモン処
【植物科学科】農業と環境が始まりました【トウモロコシ播種】
植物科学科1年生で教科「農業と環境」が始まりました。 この学習は中学校にはなかった新しい学びで、一人一区画担当する畑を割り当てて管理していきます。先生や教科書などから“教えられる” だけではなく、同級生と協力して主体
【動物科学科】受精卵移植実習での子牛が生まれました!
4月7日(木)にジャージー種の「ムギ」、4月13日(水)にホルスタイン種の「ムーラン」が出産しました。 今回生まれたのは令和3年6月に「人づくりと牛づくり育種連携事業」で実施した、受精卵移植実習で黒毛和種の受精卵を移
【動物科学科】子牛が生まれました!
2022年に入り、本校の牛舎では2頭の子牛が生まれました! 3月11日(金)に「ワカメチャン」、3月16日(水)に「ノア」が出産しました。母牛の「ワカメチャン」「ノア」はホルスタイン種の初産でしたが、黒毛和種の受精卵
【動物科学科】しまねの牛乳PR動画の音声収録に参加しました!
動物科学科では島根県農林水産部農畜産課畜産振興グループと連携し、しまねの牛乳PR動画の作成に取り組んでいます。動画の作成は順調に進んでおり、動画内で使用されるナレーションについてTSK山陰中央テレビジョン本社で音声を収
【植物バイオ】DNAの抽出実験を行いました!
2月16日(水) 植物科学科1年生の植物バイオテクノロジーの授業において、DNAの抽出実験を行いました。 現在植物バイオの授業では遺伝子についての学習をしています。授業の中で遺伝子は「DNA」という実体をもった物質として
【食品科学科】農業キャリアガイダンス講演会を実施しました
島根県立大学出雲キャンパス客員教授講演会~高大連携事業~の一環で、農業分野で地域に貢献する人材育成を目的に、農業キャリアガイダンス講演会を本校で実施しました。講師として『東京農業大学名誉教授 小泉武夫 氏』にオンライン
【食品科学科】パンの製造・販売
2月3日(木)、食品科学科2年生の「総合実習」で製造したパンの校内販売を行いました。 今回販売したパンの種類は以下の4種類です。 ・あんパン ・クリームパン ・ハムロール ・ベーコンスネーク 放課後の農場当番の時間に販売
【食品科学科】県内企業視察研修について【松江栄養調理製菓専門学校】
令和4年2月2日 島根県内の食品科学科関連進学校のひとつである松江栄養調理製菓専門学校で技術指導を受け、食品関連産業への興味・関心を深め、進路選択の参考にすることを目的に実施致しました。 今回は食品科学科1年生を
【動物科学科】3年生最後の総合実習
動物科学科愛玩動物部門3年生最後の総合実習を行いました。 愛玩動物部門の総合実習では、毎日の管理では行き届かない、動物飼育舎の掃除、動物のブラッシング、飼料調整等を行います。 実習後に動物たちと一緒に記念撮影をしまし
【植物科学科】フラワーデザインの締め「ブライダルブーケ」作り
1月21(金)植物科学科3年選択生18名が、感謝の気持ちを込めて、高校生活最後の実習に取り組みました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。