今回の動物科1年生の「農業と環境」の授業では、ハクサイの定植を行いました。 植穴をあけ、ハクサイの苗を植えるときには根を傷つけないように慎重に定植しました。 その後の作業では、ダイコンの間引きや土壌表面へのもみ殻ま
カテゴリー: 学科紹介
おしゃれ かわいい”ハイドロカルチャー”
植物科学科3年「生物活用」で、室内園芸装飾の一つ”ハイドロカルチャー”を作りました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
人気の”ハーバリウム”に挑戦しました!
植物科学科3年「生物活用」で、室内園芸装飾の一つ”ハーバリウム作り”を行いました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
令和2年度第1回出雲コーチン利用促進協議会役員会が開催されました
9月9日(水)、畜産技術センターにおいて今年度第1回目の「出雲コーチン利用促進協議会」役員会が畜産技術センターで開催され、山根校長と福間動物科学科長が出席しました。 会議では、昨年度の事業についての結果報告と定期総会の資
【食品科学科】モーリンベーカリー校内販売〈9月〉
9月11日(金)に、今年度2回目のモーリンベーカリーによるパンの校内販売を行いました。 今回販売したパンの種類は 〈シュガーバター〉〈クリームパン〉〈ツナコーン〉〈明太フランス〉の4種類です。
【環境科学科】1年生が現場見学へ行きました
9月9日(水)環境科学科1年生が現場見学(山陰道・由志園)へ出かけました。 山陰道(出雲・湖陵道路)の見学では高架橋の橋脚を施工している現場へ行きました。 近くで見る建設現場のスケールの大きさに生徒達は驚いて
【植物科学科】1年生が県内企業視察へ行きました!
9月9日(水)植物科学科1年生が県内企業3社を見学させて頂きました。 普段の農業と環境や総合実習の授業だけでは体感することのできない現場の雰囲気を肌で感じ、 農業に関する興味・関心がより高まったのではないかと思います。
【食品科学科】3年生食品製造の授業の様子
イモ類の加工をテーマに、『片栗粉の抽出』実習を行いました。 普段何気なく使っている片栗粉ですが、実はジャガイモから抽出された 白い粉末(でんぷん)のことを指します。その材料はとてもシンプルで、 道具はいくつか準備が必要
【動物科学科】3年生課題研究~愛玩動物~
3年愛玩動物専攻生の課題研究は「出雲コーチン~100年後の未来へ送ろう~」「ヤギのしつけと人への順応~人と動物のよりよい関係を目指してPART6」「アニマルミュージアム」「本校周辺の野生鳥獣に関する研究」の4チームで活
【環境科学科】VRによる重機の疑似事故体験に参加しました
環境科学科2年生の11名が8月27日(木)、山口建設(出雲市国富町)が実施したVRによる重機の疑似事故体験に参加しました。建設機械レンタル会社が開発した高解像度で広視野なソフトウェアを使い、リアルな事故体験により事故防
【食品科学科】イチジクの誘引と収穫の様子
イチジク(品種:蓬莱柿、桝井ドーフィン)の誘引と収穫を行いました。 イチジクはかぶれやすいので、肌を露出しないよう、腕カバーや手袋を装備して実習を行いました。
【植物バイオ】西浜イモのバイオ苗増殖の様子
本校植物科学科3年植物バイオ専攻生が、総合実習の時間において西浜イモの増殖を行っています。 植物バイオ部門で増殖している西浜イモの苗は、バイオテクノロジーを活用して作り出したウイルスフリー苗(ウイルスの存在しない苗)であ
【食品科学科】第2回一日体験入学に向けて ~企画会議の様子~
第2回一日体験入学の食品科学科 実習内容(果樹について学ぼう)を、2年生の教科「食品流通」を中心にまとめています。 食品流通を学習するにあたり、『商品の魅力をどのように伝えていくか』について学習するとともに、生徒達が
【動物科学科】ダイコンの播種をしました!
動物科1年生、2学期の「農業と環境」の授業ではダイコンとハクサイを栽培します。 今回の授業では、ダイコンを播種しました。気温が高く、暑い中での実習でしたが、全員で協力しながら播種することができました。
【動物科学科】3年生課題研究~畜産加工~
3年畜産加工専攻生の課題研究は「米ぬかゆずアイスの製造~未利用資源の活用を目指して~」と「獣肉を使ったソーセージを作ろう!」と「出農チーズプロジェクト~カマンベールチーズの商品化を目指して」の3チームで活動しています。