今回の動物科1年生の「農業と環境」の授業では、ハクサイの定植を行いました。 植穴をあけ、ハクサイの苗を植えるときには根を傷つけないように慎重に定植しました。 その後の作業では、ダイコンの間引きや土壌表面へのもみ殻ま
カテゴリー: 学科紹介
おしゃれ かわいい”ハイドロカルチャー”
人気の”ハーバリウム”に挑戦しました!
令和2年度第1回出雲コーチン利用促進協議会役員会が開催されました
【食品科学科】モーリンベーカリー校内販売〈9月〉
【環境科学科】1年生が現場見学へ行きました
【植物科学科】1年生が県内企業視察へ行きました!
【食品科学科】3年生食品製造の授業の様子
【動物科学科】3年生課題研究~愛玩動物~
3年愛玩動物専攻生の課題研究は「出雲コーチン~100年後の未来へ送ろう~」「ヤギのしつけと人への順応~人と動物のよりよい関係を目指してPART6」「アニマルミュージアム」「本校周辺の野生鳥獣に関する研究」の4チームで活
【環境科学科】VRによる重機の疑似事故体験に参加しました
【食品科学科】イチジクの誘引と収穫の様子
【植物バイオ】西浜イモのバイオ苗増殖の様子
【食品科学科】第2回一日体験入学に向けて ~企画会議の様子~
【動物科学科】ダイコンの播種をしました!
【動物科学科】3年生課題研究~畜産加工~
3年畜産加工専攻生の課題研究は「米ぬかゆずアイスの製造~未利用資源の活用を目指して~」と「獣肉を使ったソーセージを作ろう!」と「出農チーズプロジェクト~カマンベールチーズの商品化を目指して」の3チームで活動しています。