令和2年7月29日(水) 本校グリーンホールにてプロジェクト活動の中間発表がありました。 2年生から現在までの研究成果をまとめたものを発表しました。今回は3年生の成果発表として、これまでの課題研究活動の内容をまとめ
カテゴリー: 学科紹介
【動物科学科】 プロジェクト発表会を行いました!
7月16日(木)に3年生、20日(月)に2年生のプロジェクト発表会を行いました。 本学科では、2年生から科目「課題研究」においてプロジェクト学習に取り組んでいます。 3年生は1年間の研究の成果と今後の計画を、2年生は2年
【環境科学科】農業鑑定競技会 校内大会を開催しました
7月20日に農業鑑定競技会の校内大会を開催しました。 「農業鑑定競技」は学校農業クラブの活動の一つです。例年、全国大会も開催されており、校内大会は全国大会出場のための一つの予選として開催しています。しかし、今年度は全国大
フラワーデザイン 1学期最後の実習
植物科学科 草花コース2年生が「フラワーデザイン」の学習をしました。 学習の様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
モーリンベーカリー校内販売
7月17日(金)に5ヶ月ぶりのモーリンベーカリー校内販売を行いました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ーーーー モーリンベーカリーと
【食品科学科】農業技術センター果樹研究圃場への視察
令和2年7月17日(金) 食品科学科2年 果樹醸造コースの6名が島根県農業技術センターへブドウに関わる研究活動の視察へ行きました。 本校では、島根県の特産品である「デラウェア」や「シャインマスカット」を始め、様々な品種の
【環境科学科1年】スイートコーンの栽培
4月17日に播種したスイートコーンが収穫期を迎え、7月15日に収穫を終えました。 コロナウイルス感染防止のため一時期休校になり、ポリポットに播種した苗を本畑に定植する作業を生徒は体験することができませんでした。 しかし、
【環境科学科2年】水準測量実技試験のようす
6月23日に水準測量の実技試験を行いました。 2年生になってから勉強している水準測量について、すえつけが正確に行えるか、また標尺を正確に読めるかという実技試験を実施し、制限時間内に終わるように生徒一同頑張っていました。
【環境科学科】平板測量競技 校内大会
7月14日に平板測量競技校内大会を実施しました。 参加者は、環境科学科の2年生で3人1組を基本とした8チームで競いました。 1年生の時から学習している平板測量の実力を発揮するべくチーム一丸となって競技に臨んでいました。
【環境科学科1年】平板のすえつけ試験
6月24日に平板のすえつけ試験を行いました。 すえつけとは、平板を水平にする整準、図紙上の測点と地上の測点を鉛直線上に一致させる求心、図紙上の測線の方向と地上の測線の方向を一致させる定位を行います。 生徒は、実習で取り組
フラワーデザイン 2年生 「ラッピング」と「リボンワーク」にチャレンジ
7月15日(水)植物科学科草花コース2年生が、「フラワーデザイン」の学習をしました。 その様子は、写真をクリックしてご覧下さい。
【動物科学科】1年生総合実習~愛玩動物部門~
1年生の総合実習は4班に分かれ、4つの部門で実習を行います。愛玩動物部門での実習は、どうぶつ広場の説明と、犬のトレーニングについて実習を行いました。 本校で飼育する4頭の犬を用いて、犬のリーダーウォーク、アイコンタク
【動物科学科】愛玩動物部門1学期の実習「ヒツジの毛刈り」
本校で飼育するヒツジは「コリデール」という、主に羊毛生産を目的に飼育される品種です。毛刈りは例年、梅雨前のゴールデンウィーク明けに行いますが、今年はコロナウイルスによる休校のため、6月初旬に行いました。 慣れないバリ
【食品科学科】ブドウの袋かけ実習
シャインマスカット収穫前の最終工程となる、袋かけを行いました。 全ての房を手作業で包装し、病害虫や高温、直射日光などの環境要因からブドウを守る目的に行います。 暑い中での実習が増えてきましたが、生徒の皆さんは摘心や
スマート農業を体験
令和2年5月28日 植物科学科2年生「総合実習」においてJA様及びクボタ様のご協力を頂き、乗用型田植機の実習を行いました。 この田植機の大きな特徴は、「GPS機能を活用し基準点A(スタート地点)と基準点B(ゴール地点)を