農業経営の授業で6次産業化について学んでいます。 台風により落果したリンゴの有効利用を某農業高校から依頼があったと仮定して、商品化についてのプレゼンをおこないました。生徒達はクライアントからの「出雲らしさを表現した商
カテゴリー: 学科紹介
【動物科学科】子牛の紹介をします!①
【動物科学科】ふれあい動物広場での交流
【食品科学科】第2回一日体験入学に向けて ~体験内容の実践・検討~
【山陰いいもの五つ星ショップ】本校イチゴジャムがECサイトで購入可能です
【動物科学科】1年生総合実習~ウサギの爪切り~
1年生の総合実習は4班に分かれ、4つの部門で実習を行います。今回、愛玩動物部門の実習ではウサギの爪切りをしました。実際に爪切りを行う前に、ウサギについて、体の特徴、飼育目的、品種などを学びました。 そしていよいよ爪切
【動物科学科】子牛が生まれました!
【植物バイオ】出雲市特産のサツマイモ「西浜イモ」出発式が開催されました!
【動物科学科】ニワトリの卵を入卵しました!
【植物科学科】”スプーンアレンジ” に挑戦 !!
【植物バイオ】地域の方々と長浜海岸にハマボウフウを植え付けました!
【環境科学科】ハクサイとダイコンの栽培➀
【植物科学科】ビオラを播種しました
【食品科学科】令和2年度 食品科学科第2学年 プロジェクト中間発表の開催
【動物科学科】1年生総合実習~ポニーのブラッシング~
1年生の総合実習は4班に分かれ、4つの部門で実習を行います。今回、愛玩動物部門の実習ではポニーのブラッシングを実施しました。実際にブラッシングを行う前に、馬について、体の特徴、飼育目的、品種などを学びました。 最初は