植物科学科2年生のフラワーデザインの授業において、トライアンギュラー型アレンジメントの製作をしました。 トライアンギュラー型とは、正面から見ると二等辺三角形に見える180度展開のアレンジメントです。 前回のドーム型よりも
カテゴリー: 学科紹介
【動物科学科】大動物の実習の様子(1年生)
動物科学科の大動物(和牛・乳牛)で行われている1年生の実習の様子を紹介します。第1回目は、ウシのブラッシングです。ウシを初めて触る生徒も多いので、ウシのさわり方やスキンシップの取り方を学んでいます。最後にきれいにしてあげ
【動物科学科】種雄牛候補牛「茂華松」の子牛を調査しました
本校で平成28年に誕生し、種雄牛候補として島根県畜産技術センターで飼育されている「茂華松」の後代検定牛の調査を行いました。生徒達は、先輩達が手がけた種雄牛候補の子牛を見学し、発育や体重などを調査しました。子牛達は、肥育農
【植物科学科】古代米の田植え体験を実施しました
6月11日、古代出雲歴史博物館の水田において、たいしゃ保育園の子供たちと一緒に田植え体験を行いました。 授業でも田植えを行いますが、この日はかわいい子供たちと一緒と言うこともあり、いつも以上に笑顔で楽しく作業ができました
【環境科学科】春の取り組みを紹介します
環境科学科、春の実習や授業について紹介します。 1年生は科目「農業と環境」の授業でトウモロコシの栽培を行っています。現在の草丈は150cm程度まで成長しています。7月の収穫までもう少し!朝・放課後の水やりなど頑張ってい
【動物科学科】「農業クラブ 家畜審査競技県大会」三部門制覇!!!
6月11日、島根県畜産技術センターで「島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催されました。 県内から三校の農業高校(出雲農林高校、矢上高校、邇摩高校)の生徒が集まり、各校の専門教科の学習や農業クラブ活動で得
【食品科学科】令和元年度ぶどう収穫体験の様子
時折雨の降る天気でしたが、たくさんの地域の方にご参加いただき、ありがとうございました。 カウントしましたところ337名の方に来校していただき、出雲市の特産品であるデラウェアの摘み取りを体験していただきました。 安全で美
【食品科学科】令和元年度ぶどう収穫体験開催について(お知らせ)
次の日程で開催予定です。 奮ってご参加のほどご案内申し上げます。 ※注意※ 来場者多数の場合は、摘み取り数量等に制限をお願いすることがありますので、予めご了承ください。 &
【植物2年】フラワーデザイン授業風景
植物科学科2年生のフラワーデザインの授業で、1本花束作りの実習をしました。 今回の花材はバラ、ガーベラ、カーネーションの3種類があり、生徒自身が好きな花を選びました。 今回のテーマは「贈る花」ということで、生徒それぞれが
【植物バイオ部門】北山のドローンによる空撮
5月28日、北山の緑化を目指した植物科学科の研究班が、(株)テクノシステム協力のもとドローンによる北山山地の上空からの撮影を行いました。 この研究班は、松くい虫被害などによる北山の荒廃に着目し、アブラギリという樹木を用い
【植物2年】フラワーデザイン授業風景
植物科学科2年生のフラワーデザインの授業において、初めてのアレンジメント作りをしました。 今回のアレンジメントは「ドーム型」という、横から見るとドーム状に見える形のものです。 初めての実習で戸惑いながらも、慎重に制作を進
【動物科学科】今年度の「人づくりと牛づくり育種連携事業」推進会議を行いました
令和元年5月10日(金)に、今年度の「人づくりと牛づくり育種連携事業」推進会議を実施しました。畜産技術センター、県畜産課、県農業経営課、教育委員会教育指導課、JAしまね出雲地区本部、出雲家畜診療所の皆様と今年度の事業内容
【動物科学科】子牛が誕生しました
令和元年5月10日(金)に新元号となって第1号の子牛が誕生しました。分娩したのは「すずひろ2」です。これで5回目の分娩となりました。生まれたのは県有種雄牛「久茂福」を父に持つ、かわいい雌ウシです。お母さん牛の愛情をいっぱ
【動物科学科】今年初めての移動動物園を開催しました!!
動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 ふれあいコーナーにはモルモット、マウス、犬、ヤギ、ミニブタが参加し、展示コーナーには様々な種類のハムスタ
【動物科学科】動物広場~春の出産ラッシュ!!
暖かくなり、「うさぎ」「ヤギ」が出産しました!! うさぎは白色のお母さんが6匹、黒色のお母さんが8匹産み、子育て奮闘中です。 ヤギは2月に白色の「はな」が3頭産み、今は親子で元気に走り回っています。茶色の「リリー」が5