8月25日(木)に出雲市の農業技術センターで日本砂丘学会全国大会が開催されました。植物科学科植物バイオ専攻生がハマボウフウの研究について発表しました。全国の大学の先生方、大学院生の方々の立派な発表に混じって発表しました
カテゴリー: 学科紹介
【食品科学科】デラウェアでジャムを製造しました
夏休みの2年生の実習でデラウェアをジャムに加工しました。 他のジャム同様250円で販売しています。 【ブドウの主な効果効能について】 美肌・アンチエイジング(老化の防止) 夏バテ・疲労回復 肥満防止効果・ダ
≪出農太鼓部≫2016ひろしま総合文化祭に出演!(報告)
去る7月31日(日)、広島県三原市芸術文化センターにて全国高等学校総合文化祭が開催され、郷土芸能部門で出農太鼓部が島根県代表として出演してきました。この大会は、7月30日~8月1日まで4日間に渡り開催され、全国から5
【食品科学科】島根県農業技術センター視察
夏休みを利用して、ぶどう・柿・いちじく・梨など、果樹について勉強してきました。 説明していただきました 果樹科 安田科長 様 ありがとうございました。
【食品科学科】ジャムなど随時販売中!
【食品科学科】トマトジュース製造
【食品・動物科学科】農産加工品販売&アイス屋オープン!
以下の日程で販売予定です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。 ≪日時≫ 7月13日(水)13:30~14:30 ≪場所≫ アイス屋(写真左)&だんだん村(写真右) ≪販売品目≫ 【アイス屋】 ・
【食品科学科】食品が固まる原理(ペクチン)
【食品科学科】イチゴジャム・リンゴジャム・マーマレードについて
【食品科学科】大豆の加工(豆腐製造)
【食品科学科】ぶどう収穫体験の様子
【環境科学科】 1年生 平板測量の据付テストを行いました
1年生の総合実習では、測量の基本である平板測量を行っています。 平板測量とは・・・平板、三脚、アリダード、図紙、巻尺などを使って、点の位置を求める測量の事です。 入学してから約3カ月、初めての測量の実技試験で誰もが緊張し
【食品科学科】浜山あおい保育園さんの食育活動の様子
【環境科学科】 樹木の移植実習を行いました!!(造園デザインコース)
【植物科学科】古代出雲歴史博物館で田植えを行います。
植物科学科作物栽培コース3年生は、連携を行っております古代出雲歴史博物館で古代米(赤米)の田植え体験を行います。 記 1 日 時 6月13日(月)10時30分~11時30分 2 場 所 島根県立古代出雲歴史博物館