上記の通りです。奮ってご参加下さい。
カテゴリー: 学科紹介
【食品科学科】ぶどう(デラウェア)収穫
出雲の名産、デラウェアの収穫が本校でも始まりました。 ハウスの中はぶどうの甘い香りでいっぱいです。
溝口知事と一緒に島根県農産品のトップセールスに参加!
5月27日(金)と28日(土)の2日間、島根県の主力農産品である米の「つや姫」及びぶどうの「デラウェア」の販売促進の一環として、知事を代表とするトップセールスに本校食品科学科2年生の石原さんと常松さんが加わり協力しま
【動物科学科】モルモットの赤ちゃん誕生!!!!
【食品科学科】本校のジャムが大きく変化します!
平成27年度末に島根県の予算で真空濃縮機(写真)を導入しました。 この機械を導入したことで、次のことができるようになります。 【低温での濃縮が可能!】 低温(約60℃)で沸騰・濃縮することで、酸化や高温による色の変化が
【環境科学科】測量士補受験(キョウ言3)
進化し続ける環境科学科(28.5.15)
5/4手引が丘公園で移動動物園開催!!
4/17ペッツパークで移動動物園開催!!
4/29平田愛宕山公園で移動動物園開催!!~「出雲コーチン」デビュー
【食品科学科】農産加工部門での実習の様子(H28)
【環境科学科】 1年生の実習が始まりました!
【動物科学科】ヤギのしつけプロジェクトが取材を受けました!!
【環境科学科】測量士補補習始まりました!!
今年も5月に行われる測量士補国家試験に向けて補習が始まりました! 新2年生も14名参加し、意気盛んです! 全員合格を目指し、がんばります!!
【環境科学科】国家公務員の仕事とは
今年度の3年生は、国家公務員に2名合格しました。本日は、2名の国家公務員の方から「国家公務員の業務」について丁寧に説明を受けました。1・2年生真剣に耳を傾けていました。来年度も国家公務員を目指して普段の授業に一生懸命取り
【環境科学科】土木と建築のちがい
本校の環境科学科<環境土木コース>と工業系の高校の建築学科で学ぶ内容は異なります。その内容について説明します。以下をご覧ください。 出雲農林高校環境科学科とは