10月17日と24日の二日にわたって、植物バイオ部門の3年生で芋掘りをしました。このサツマイモは、昨年度植物バイオの技術で作った無病苗を、年度初めに畑に植えたものです。植物バイオ部門では、生徒が自らバイオテクノロジーを活
カテゴリー: 植物科学科
【植物科学科】出雲市長への表敬訪問!!
9月29日に本校の生徒による出雲市長への表敬訪問が行われました。 植物科学科の植物バイオ専攻生によるハマボウフウに関する研究が、農業クラブプロジェクト発表中国ブロック大会において最優秀賞となり、全国大会出場となったことを
【植物科学科】西浜いもの出発式が行われました!
9月27日にJAしまね出雲地区本部河南営農センターにおいて、本校の生徒が植物バイオテクノロジーの技術を活用して作成した苗から栽培してできた西浜いもの出発式が行われました。 植物バイオ専攻の生徒からトラックのドライバーの方
【植物科学科】野菜栽培~農業祭に向けて~
植物科学科では、農業祭に向けて冬野菜の栽培をしています。今年は、ハクサイやキャベツ、大根、ブロッコリーに加え、カリフラワーやリーフレタス、チンゲンサイなども栽培中です。また、今年も玉ねぎ苗の販売を予定しています。現在、各
【食品・植物科学科】美味しまね認証取得農家へ視察に行きました
出雲農林高校では、平成29年にブドウ、平成30年にトマトで美味しまね認証の取得を目指しています。今回の視察では植物科学科3年生と食品科学科2年生が参加し、野菜各種で美味しまね認証を取得された農家の施設などを見学させていた
【植物科学科】ハマボウフウの研究で日本砂丘学会最優秀賞!!
8月25日(木)に出雲市の農業技術センターで日本砂丘学会全国大会が開催されました。植物科学科植物バイオ専攻生がハマボウフウの研究について発表しました。全国の大学の先生方、大学院生の方々の立派な発表に混じって発表しました
【植物科学科】古代出雲歴史博物館で田植えを行います。
植物科学科作物栽培コース3年生は、連携を行っております古代出雲歴史博物館で古代米(赤米)の田植え体験を行います。 記 1 日 時 6月13日(月)10時30分~11時30分 2 場 所 島根県立古代出雲歴史博物館