おはようございます。本日の始業は予定通りです。現在のところJR・一畑電車は通常運転です。 自転車は強風・川の増水等に気をつけてください。くれぐれも安全第一で無理をせずに登校してください。自宅で待機、または遅刻する場合は学
荒天時(大雨、洪水、台風等)の対応について
荒天時に交通機関の乱れや交通障害が見込まれる際には次のように対応してください。 安全を第一に考え、十分注意して登校してください。公共交通機関が大幅に遅れたり、運転見合わせや運休となった場合には、無理をせず自宅で待機して
【動物科学科】ヒツジの毛刈りを行いました!!
有害鳥獣捕獲の実施について(お知らせ)
出雲市役所 農林水産部森林政策課より次の通知がありました。 出雲市では農林作物への被害防止や頭数管理のため、有害鳥獣の捕獲を実施します。捕獲にあたっては、安全に配慮したうえで行いますので、皆様のご理解とご協力をお願いしま
平成30年度 出雲市内専門高校説明会について
標記の説明会を7月6日(金)におこないます。 今年で4年目になります。中学生ならびに保護者の方にたくさん来ていただきたいと思います。 案内チラシ をご覧ください
古代米(赤米)の田植え実習
平成30年6月12日(火)13:30~15:00 古代出雲歴史博物館(出雲市大社町)の体験水田にて、毎年恒例となりました「出雲農林高校植物科学科」の生徒と「大社保育園」の年長園児による古代米(赤米)の田植え実習を行いまし
【食品科学科】発根調査を行いました【課題研究】
現在研究しているぶどう接ぎ木苗の発根数を調査するために、農業技術センター様・東部農林振興センター出雲事務所様に来校していただき指導していただきました。 調査に関わっている生徒たちも細かい作業に悪戦苦闘していましたが、
【動物科学科】「農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」三部門制覇!!
平成30年度第1回一日体験入学のおしらせ
平成30年度第1回一日体験入学は次の通り実施します。 第1回一日体験入学 平成30年8月22日(水) 平成30年度 第1回 一日体験入学 実施要綱(ワードファイル) 平成30年度 第1回 一日体験入学 参加申込書(エクセ
【食品科学科】ぶどう収穫体験開園いたしました
今年度もぶどう収穫体験を開園しました。 124名の方に来園していただきました。ご参加いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
平成30年度県総体(サッカー部1回戦)
【試合結果】 5/26(土) 総体〔吉賀町真田G〕 出雲農林 VS 吉賀 前半: 1-1後半: 0-2-----合計: 1-3 得点者: 富田(32分) 事前の1週間良い準備をして当日を迎えれました。遠く吉賀に乗り込み
第1回「出農ショップ」開催する!
H30年度第1回の出農ショップを開催いたしました。 リンク先をご覧ください→第1回出農ショップ
植物科学科3年 フラワーデザイン 製作実習 平成30年6月8日
今回は、曲線型アレンジメントの中の「クレセント」という技法を使って実習を行いました。前回の授業で学んだ知識をノートで確認しながら作品作りを進めていきました。使用した花材は下記の通りです。カーネーション6本、 トルコギキョ
【食品科学科】GAP活動スタート【GGAPの取組~その③~】
GAP活動の第一歩として記録簿の作成を行いました。 その後メンバーで改善項目の確認も行いましたが、是正項目も多くまだまだ道のりは険しいです。
バドミントン部 県総体を終えて
県総体が終わりました。どの生徒も練習の成果を十分発揮してくれたと思います。 女子 団体ベスト8 槇原・原田ペアベスト16 男子 団体3位 花田・藤田ペアベスト16 高見・妹尾ペアベスト16 (総合4位)