4月16日、カヌー部の中尾勇稀(環境3年)がNHKラジオ第一放送「旅ラジ」にゲスト出演しました。カヌー競技の魅力について、全国放送でアピールしました。 NHKのネットラジオのらじる★らじるでインタビューの様子を聞くことが
【モーリンベーカリー】会社説明会を実施しました
食品科学科の新入生を対象に会社説明会の案内をしたところ、昨年度から興味を持ってくれていた2年生も含め合計14名の生徒が参加してくれました。 社長(3年生)が会社の概要や本事業で身につけてほしいことなどを説明したあと、各部
生徒が在校時に地震発生した場合の対応について
「生徒が在校時に地震発生した場合の対応について」 上記のリンク先をご覧ください。
H30年度入学式を行いました。
4月10日(火)に平成30年度の入学式を行いました。校長先生より152名の入学が許可され、新入生代表の植物科学科 瀬崎愛美さんが宣誓をしました。
平成30年度始まる
4月9日(月)に始業式を行いました。始業式の前に今年度着任された13名の先生方(事務の方も含む)の着任式を行いました。 始業式の中で、三島校長は日本一の農業高校になるよう各自ができることを意識して1年間送ってほしいと述べ
平成29年度学校評価について
学校評価表を公開します。 リンク先をご覧ください。→H29学校評価
有害鳥獣の捕獲実施について
出雲市役所 農林水産部森林政策課より次の通知がありました。 出雲地域の山や河川において猟銃・わなによる有害鳥獣の捕獲が実施されます。期間:4月1日~6月30日種類:イノシシ、鹿、ヌートリア、タヌキ、キツネ、ノウサギ、サル
野球部通信(3月号)
【食品科学科】研究へのアドバイスをいただきました【課題研究】
食品科学科ぶどう苗研究チームは 『よりよい苗を生産するためにはどう管理したら良いのか』 をテーマに活動しており、本校で確立した栽培レシピを地域へ還元することを最終目標としています。 今回は産学官連携活動
【食品科学科】接ぎ木実習を行いました
島根県農業技術センターへ行き、ぶどうの接ぎ木実習を行いました。 今回、農業技術センター果樹科長様よりご指導いただき、接ぎ木の目的や技術について教えていただきました。 この実習で400本以上の接ぎ木
野球部通信(2月号)
野球部通信(1月号)
【動物科学科】動物衛生講習会を実施しました。
出農ショップ(3/17開催)のお知らせ
リンク先をご覧ください。 出農ショップ18年3月17日
卒業式(サッカー部卒業生)
3/1(木) ~ 卒業式~ 3年生さん御卒業おめでとうございます! そして、今までありがとうございました! 部員一同心からお祝い申し上げます。 3年生さんは清々しい顔でこの日を迎えておられました。 3年生さんがおられなく