2月11日(日)に今市コミュニティーセンターにて親子みそづくり教室が開催され、講師として招かれました。発酵食品についての説明や実習の流れなど、生徒たちで考えました。はじめはガチガチに緊張していましたが、だんだんと慣れてき
環境科学科2年 学級閉鎖のお知らせ
環境科学科2年生では、本日インフルエンザによる欠席、発熱による早退、その他体調不良者も多く学級閉鎖の措置をとることになりました。 ①学級閉鎖期間 2月15日(木)~2月16日(金)※土日につきましてはご家庭で健康管理に留
第1回全国農業高等学校和牛枝肉共励会(和牛甲子園)参加報告
平成30年1月18日~19日に、東京食肉市場において、標記の大会が開催されました。この大会は、全国農業協同組合連合会が主催し、和牛農家の担い手育成を目標に毎年開催される大会です。第1回目の今大会は、本校を含めた全国15
インフルエンザ流行しています
昨日の休校開けて本日、インフルエンザや発熱による欠席が急激に増加していました 😯 それに伴い発熱による早退も多く出ました。2年生でインフルエンザによる欠席者は1名ですが、傾向としては1年生に多く、発熱による早退も出るな
明日 2月9日(金)の授業について
平常通り実施します。2月9日(金)時間割 今回の雪の影響で交通機関等の乱れがまだあるかもしれません。 JR等の公共交通機関を利用する生徒は、公共交通機関が不通の場合には、自宅待機し、学校に連絡してください。 自転車通学・
2月9日(金)の時間割変更について
2月9日(金)の時間割は以下のとおりです。 リンク先をクリックしてください。 2月9日(金)時間割
臨時休校のお知らせ
明日も荒天になることが見込まれますので、明日2月8日(木)は臨時休校とします。 明後日につきましては、通常通り授業を行います。もし変更等があればあらためてホームページとメールメイトで連絡します。 2月9日(金)の時間割変
明日 2月5日(月)の登校について
授業は平常通り行います。 明日の登校について連絡します。 JR等の公共交通機関を利用する生徒は、公共交通機関が不通の場合には、自宅待機し、学校に連絡してください。 自転車通学・徒歩通学の生徒は、安全に十分留意し、登校して
【動物科学科】愛玩動物専攻生3年生最後の総合実習
初釜
出雲農林高校の茶道部は今年初めてのお稽古『初釜』を行いました。お菓子は、きれいな白椿をイメージした「四ヶ村」をいただき、お茶をいただきました。また、生徒が校長先生にお茶とお菓子を振る舞ったところ大変喜んでいただけました。
【食品科学科】ぶどう接ぎ木の練習 ~小刀に慣れよう~
本校ではぶどう苗の育苗を教科の中で取り組んでいます。 2月~3月にかけてぶどうの接ぎ木を行いますが、刃物を取り扱うため、今回は割り箸を使って小刀の練習を行いました。
明日1月26日(金)の登校について
通常通り授業をする予定です。 明日もまだ荒天の可能性があります。 明日の登校について次のようにします。 JR等の公共交通機関を利用する生徒は、公共交通機関が不通の場合には、自宅待機し、学校に連絡してください。 自転車通学
1月25日(木)の登校について
明日は通常通り授業をする予定です。 明日も引き続いて荒天が予想されています。 明日の登校について連絡します。 JR等の公共交通機関を利用する生徒は、公共交通機関が不通の場合には、自宅待機し、学校に連絡してください。 自転
明日(1月24日)の登校について
明日は通常通り授業をする予定です。 しかし、かなり冷え込むことが予想されています。積雪もあるかもしれません。 明日の登校について連絡します。 JR等の公共交通機関を利用する生徒は、公共交通機関が不通の場合には、自宅待機し
1月23日 特別休業日について(確認)
23日(火)は、推薦入試のため特別休業日です。部活動、農場当番等はありません。