夏休みの課題として生徒全員が4,000字書いた「農へのおもい」について、毎日新聞社の毎日農業記録賞に出品したところ、下記の人が入賞し、12月20日(水)に表彰式がありました。 地区入賞 植物科学科 3年 田中 亜由子
環境科学科 プロジェクト発表会を行いました!
12月20(水)3・4限にグリーンホールでプロジェクト発表会を行いました。3年生7班が土木・造園・林業関係など2年間取り組んできた活動についてまとめ、発表してくれました。参加していた1・2年生も発表を熱心に聞き、質問を出
H29年度 植物科学科 課題研究発表会の開催
平成29年度、植物科学科課題研究発表会を12月12日に開催しました。 今回の発表会では、3年生が2年間一生懸命取り組んできた課題研究の結果を植物科学科全ての生徒、先生の前で発表するという内容でした。どの発表も完成度が高く
フラワーアレンジメント~ブライダルブーケ~
植物科学科3年生がフラワーアレンジメントの授業でブライダルブーケ作りに挑戦しました。 トルコギキョウ、スプレーカーネーション、スプレーバラ、カスミソウなどなどをドーム状になるように挿していきます。 最後は完成したブーケを
JRC部 赤い羽根共同募金 実施
12月8日~15日の間、赤い羽根共同募金を行いました。朝礼前の8:15-8:27の短い時間でした。ちょうど寒気が押し寄せ寒い期間でした。毎日、3人ずつ、計18名が募金をお願いしました。 全部で3,342円集まりました。月
島根大学キャンパスツアー
島根大学キャンパスツアー 12月13日に行われた島根大学キャンパスツアーには,1・2年生の希望者28名が参加しました。 午前中は,松江農林高校の生徒と合同で,学校案内と生物資源科学部の紹介がありました。大学の先生から
新日本食品株式会社からの寄贈品の贈呈式
新日本食品株式会社から、本校へ卓球台2台とスポーツカウンター1台が寄贈され、12月13日(水)午前11時から贈呈式が行われました。 新日本食品株式会社の皆様、厚くお礼申し上げます。体育の授業で大切に使わせていただきま
【動物科学科】出雲コーチンを活用した試作鶏の試食会に参加しました!!
【動物科学科】出雲コーチン「アグリミーティング2017」にて発表しました!!
環境科学科 国家公務員の説明会を行いました
12月12日(火)環境科学科2年生が国土交通省中国地方整備局の方から、国家公務員の業務について説明をしていただきました。 国家公務員の魅了など、 生徒たちの公務員への意欲や関心を引き立てていただく説明会になりました。
【食品科学科】クリスマスケーキ実習(3年)
12月6日、7日の両日において3年生がクリスマスケーキ実習を行いました。初日はスポンジを焼き、二日目にデコレーションを行いました。どのケーキも個性豊かなものとなりました。
【食品科学科】ぶどう苗の生育調査を行いました
教科・課題研究の中で調査している苗の充実を判断するために、農業技術センターと東部農林振興センター出雲事務所の職員の方に来校していただき、データ収集についてご指導いただきました。 立派に成長している苗をみて、調査・研
平成 29 年度 3 年生の公務員試験の合格状況について
本年度の公務員試験の合格状況は下記の通りです。 (下記は延べ人数です。一人で複数合格した生徒もいます。) □専門土木 国家 3人 県 4人 市町村 5人(松江市,出雲市,大田市
【食品科学科】農産加工品製造実習
みそ(11月~2月) みそは大きく分類して米麹を使った米みそ・麦麹を使った麦みそ・豆麹を使った豆みそがあり、本校では米みそを製造しています。 1年生では麹づくりである製麹(せいきく)を学びます。昨年度より製造工程を見直し
環境科学科 H29年度環境科学科公務員試験結果
公務員試験合格者(延数)一覧です。 国家公務員(農業土木) 3名合格 島根県職員(総合土木) 4名合格 出雲市役所(土木技師) 1名合格 松江市役所(土木技術員) 1名合格 大田市役所(土木技