11月9日、全校生徒・教職員で農場や校舎周辺の落ち葉拾いや溝掃除、草取りを行いました。きれいになった出雲農林高校で皆様のご来場をお待ちしています。
農業祭に向けて【全校集会を行いました】
全校集会では、農業クラブ会長の前田響さんが「お客様に満足していただけるよう、農業祭に向けて2日間、しっかり準備をしよう」と挨拶し、農業祭に向けての心構えを再確認しました。 また、今年度のテーマを考えた食品科学科3年桑
【食品科学科】11月18日(土)農業祭に向けて
9月までのところで、イチゴジャム、リンゴジャム、マーマレード、トマトジュース、筍水煮缶詰、米みそ、藻塩みそなどを製造してきました。 11月に入り、漬け物の準備も順調に進んでいます。 また、食の広場ではマーマカレーやお菓子
(家庭クラブ)牛乳・乳製品利用料理コンクール 中国大会 結果
11月11日(土)に、岡山県で開催された表記の大会に、食品2年上野さん、食品3年妹尾さんが出場しました。県大会で入賞してからレシピをさらに改善し、練習して本番に臨みました。 その結果、食品3年 妹尾さんが第2位に入賞!し
(家庭クラブ)牛乳・乳製品利用料理コンクール県大会 結果
10月1日に行われた表記の大会に、食品科学科2年 秋國さん、上野さん、食品科学科3年 杉原さん、妹尾さんの4名が出場しました。事前練習をして当日精一杯頑張りました。 その結果、食品科学科2年上野さんが最優秀賞、食品3年妹
(家庭クラブ)農業祭で不要になった子供服を集めています
いよいよ今週末となった農業祭では、昨年同様、ユニクロとコラボレーション企画として、不要な子供服の回収を行っています。是非、「食の広場の家庭クラブのスープ屋さん」もしくは、事務室まで不要な子供服をお願いします。(農業祭まで
(家庭クラブ)農業祭で「豚汁、中華スープ」販売します
11月18日(土)9:00~食の広場で「豚汁、中華スープ」を販売します。豚汁は出雲農林高校のみそを使用しています。中華スープは、コーンと卵をベースに、肉団子入りです。両方ともに150円です。家庭クラブ役員が試行錯誤しなが
【食品科学科】柿の収穫はじまりました
本校で栽培している『西条柿』と『富有柿』の収穫の様子です。 それぞれ干し柿などに加工して農業祭で販売する予定なので是非お買い求め下さい。
【予告】第17回郷土芸能のつどいへの出演
平成30年1月7日(日)島根県男女共同参画センターあすてらすにて第17回郷土芸能の集いへ出演します。この大会は次年度長野県で開催される第42回全国高等学校総合文化祭への予選会にもなります。入場料は無料となりますので是非聞
【予告】11月18日(土)農業祭での出農太鼓部公演
本校農業祭にて8:30~9:00に公演を行います。3年生にとっては最後の公演となりますので是非聞きに来てください。 公演場所 晴天時:総合案内所前 雨天時:会議室
10月の進路行事について
1.進路講演会 10月11日の午後,ベネッセコーポレーションの島根担当の方に来ていただき,1・2年生徒に対して進路講演をしていただきました。今年度実施した基礎力診断テストのデータを振り返ったり、進路実現に向けての必要な学
農業祭情報 11.10版 ライオンズクラブ主催の催し物について
今年は、出雲中央ライオンズクラブ(会長:日下 眞二さん)の主催される催し物があります。農業祭では初の催し物となります。 場所は高志館(眼鏡のリサイクル)と体育館前(献血)です。下の案内チラシをご覧ください。 眼鏡リサイク
【動物科学科】移動動物園を開催しました!!
農業祭情報 11.09版【シャトルバスの円滑な運行のために】
農業祭まであと8日となりました。各学科とも最後の追い込みに熱が入っております。 昨年度より、第2駐車場(東部高等技術校)を利用させていただき、シャトルバスを運行させていただいております。来場される方に少しでもお待たせしな
農業祭 保護者向け案内 11.06
保護者向けの農業祭の案内をお子様をとおして配布させていただきました。手元には届いているでしょうか。 11/18(土)に送られる場合には緑色の掲示物を必ず車のダッシュボードの上に置いてください。ない場合には一般駐車場に案内