10月15日から18日まで、中国・上海で開催された2017アジアカヌースプリント選手権に、中尾一稀(環境科学科3年)が日本代表として出場しました。結果は以下の通りです。 中尾一稀・志田駿太郎(ジュニア男子カナディアンペア
カヌー部 愛媛国体報告
10月1日から4日まで愛媛県大洲市で開催された第72回国民体育大会カヌー競技に3名の選手が出場しました。結果は以下の通りです。 石原起人(少年男子カナディアンシングル)500m 準優勝 200m 3位入賞 中尾一
環境科学科 農業祭に向けての取り組み
現在環境科学科では、1年生・2年生・3年生の製図選択者が、農業祭での製図展示に向けて、作品製作に取り組んでいます。農業祭まで残りわずかとなってきました。良いものが展示できるよう、頑張りたいと思います。 1年生 農場配置
第68回日本学校農業クラブ全国大会岡山大会に出場!!
10月25日(水)~26日(木)、岡山県にて「第68回日本学校農業クラブ全国大会」が開催されました。校内大会、県大会等を勝ち抜き、本校から17名の生徒が出場しました。競技種目や参加会議は以下の通りです。 なお、
第96回全国高校サッカー選手権大会 島根県大会 1回戦
【試合結果】 10/27(金) 選手権1回戦〔松江工業G〕 出雲農林 VS 松江工業 前半: 0-1 後半: 1-0 延長: 0-0 PK: 4-5 ーーーーー 合計: 1-1 (PK4-5) 得点者: 藤江(39分)
農業祭情報 11.03版 駐車場について
農業祭時の駐車場については、毎年ご心配をおかけしている部分です。今年も警備員を配置し、なるべくスムーズに駐車できるようにと対策しておりますが、来場者が多くてご不便をお掛けすることもあるかも知れません。 その対策として
【動物科学科】「11月の移動動物園開催予定」
動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 開催場所により動物の変更はありますが、犬やヤギとのふれあい、モルモットやマウスのふれあい、様々な鳥やハム
農業祭情報 11.02版
農業祭まであと15日となりました。 市内のいろいろなところでポスターを見かけることも多くなりました。電話でのお問い合わせもいくつかあります。 その中で多いのが販売の開始時間です。 販売(即売)の開始時間は11月18日(土
2017 農業祭 情報 第2弾
早いもので、農業祭まで20日を切りました。 先日はポスターについてお知らせしました。 第2弾はパンフレットです。下のリンクをたどってください。 ・農業祭の内容一覧→おもてH29_パンフレット 表面 即売は9:00~12:
環境科学科 林業就業促進支援事業(1年生)
10月25日(水)環境科学科1年生が、林業就業促進支援事業として林業体験を行いました。 ネイチャーゲームを導入した森林体験や、間伐と造材体験・PCウインチによる集材などを体験し、林業の魅力を多く感じる体験となりました。
島根県ユースリーグ3部(東部B)第13節
【試合結果】 10/14(土) リーグ戦第13節〔出雲工業G〕 出雲農林 VS 出雲工業B 前半: 0-1 後半: 1-2 ーーーーー 合計: 1-3 得点者: 有田(13分) 立ち上がりが悪く主導権を握れず、前半終了間
フィンランドの高校生 出農の生活を体験
出雲市の姉妹都市であるカラヨキ市の高校生2名が10月24日、25日の2日間来校し、環境科学科3年生と学校生活を送りました。休み時間には、たくさんの生徒が交流を楽しんでいました。
第27回全国産業教育フェア~秋田大会~
10月21日・22日、秋田県にて専門高校等の生徒による学習成果発表の祭典、全国産業教育フェアが開催されました。 出雲農林高校からは、各種品評展の展示の他、フラワーアレンジメントコンテストで、校内代表に選ばれた植物科学科3
【食品科学科】出雲ぶどう部会様がぶどう苗の視察に来校されました
本校で管理・栽培している優良系統デラウェア(柳田系)苗を見に、出雲ぶどう部会様が本校に来校されました。 生徒との意見交換を交えながら、今後の出雲ぶどうの展望や課題、ぶどう苗生育に対する激励のお言葉をいただきました
10月23日(月)の登校について
明日(23日)は通常時程で行います。しかし、台風の影響が予想されますので、ニュース等で情報を確認し、無理をせず安全な方法で登校してください。 なお、朝の農場当番は全部中止します。