【出農そば部】「多伎の日」イベントでそば打ち披露しました

【出農そば部】「多伎の日」イベントでそば打ち披露しました

 11月3日(祝)文化の日、道の駅キララ多伎では1969年同日に多伎村が多伎町になったのにちなみ、地域振興を目的とする「多伎の日」の制定記念イベントが開催されました。全国的に新型コロナウイルス第5波が落ち着きつつある祝日

【動物科学科】1年生総合実習~草刈り~

【動物科学科】1年生総合実習~草刈り~

 動物科学科1年生の「総合実習」の大動物部門では、夏から秋にかけて刈り払い機を用いた草刈り実習を行います。草刈りを行う目的や刈り払い機を使用する際の注意点、エンジンのかけ方を学んでから、いざ圃場へ出て草刈りを始めます。初

【環境科学科】現場見学会に参加しました

【環境科学科】現場見学会に参加しました

10月26日(火)環境科学科2年生が出雲西高校2年生1名と、出雲地区建設業協会青年部様にご協力いただき、現場見学会に参加しました。 午前中は3班に分かれ、神門通り宇迦橋撤去工事および旧大社駅本屋保全修理事業の現場を見学し

【農業クラブ】第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会(結果速報)

 令和3年10月27日・28日に行われました第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会の結果が発表されました。  以下、入賞一覧です。なお、平板測量競技での入賞は、約40年ぶりです。おめでとうございました。  

【動物科学科】肉質エコー検査を行いました。

【動物科学科】肉質エコー検査を行いました。

 10月25日(月)、肥育牛の肉質エコー検査を行いました。本校では3ヶ月に1回検査を行います。出荷まで定期的にこの検査を行うことで、肉質等級に関わる脂肪交雑や胸最長筋面積、バラの厚さ、皮下脂肪を推定することが可能です。島

【出農太鼓部】10月地域公演について(報告)

【出農太鼓部】10月地域公演について(報告)

 10月に入り、地域のイベントや文化祭、本校吹奏楽部とのコラボレーションなど4件の公演に出農太鼓部が参加させていただきました。  様々な制限がある中ですが、日頃の練習の成果を発揮し、聴衆の皆様への感謝の気持ちを忘れず、こ

【環境科学科1年生】森林・林業体験研修を行いました

【環境科学科1年生】森林・林業体験研修を行いました

環境科学科1年生は、例年森林・林業体験研修を行っています。 今年度も10月20日(水)に飯南町来島の森林で実施しました。 体験研修は、NPO法人もりふれ倶楽部様や飯石森林組合様のご協力のもと高性能林業機械による作業を見学