【環境科学科】インターンシップ 環境科学科2年生は、10月13日から10月16日までの4日間インターンシップを行いました。 この4日間で大変貴重な体験をさせていただき、学校で勉強したことがどのように役立つのか体験し、社会に貢献する喜びを知り、成長するこ
【食品科学科】~ハロウィンにぴったり!野菜類を活用した製造実習~ 10月31日は年に1度のハロウィンです。 今年は1日早い30日に『ハロウィン実習』を実施しました。 食品科学科3年生の加工・分析コースの生徒は、当日を迎えるまでの2時間の授業の中で下記4つの制限を考慮して7班が独自のレシ
ひらた柿選果場・加工施設の視察について 令和2年10月30日(金) 出雲市の特産品である『柿』の選果場・加工施設の視察を実施させていただきました。今回は果樹栽培と6次産業化について学習している食品科学科2年生と、柿などの地域資源の有効活用を目標にプロジェク
【動物科学科】出雲コーチン利用促進協議会にて活動報告をしました。 10月26日(月)JAしまね出雲地区本部において「出雲コーチン利用促進協議会 定期総会」が開催されました。 今回の定期総会には出雲コーチンプロジェクトに携わっている、2年生3年生の生徒も参加し、現在までの活動並びに今後
食品科学科 インターンシップ(職場体験) 10月13日〜16日の4日間にわたり、本校食品科学科2年生が出雲市内の企業等でインターンシップに取り組みました。 新型コロナウイルスの影響が続く中でしたが、17の事業所様に快く引き受けていただき、生徒たちは充実した実習を
高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ2020 島根県3部(東部B)第3節、第4節 10月11日(日) 出雲農林 vs 出雲西 前半:0-1 後半:2-0 ーーーーーーーーーー 合計:2-1 この日は曇りで、弱風もあり過ごしやすい気候でした。 前半3′25に出雲西に先制点を許しました。その後、シュー
【サッカー部】第99回全国高校サッカー選手権大会(島根県大会)に出場しました R2 選手権大会 VS 松江農林 @松江市営陸上競技場 前半:0-1 後半:1-1 ーーーーーーーーーー 合計:1-2 得点者:小川 10月23日から始まった全国高校サッカー選手権大会(島根県大会)1次ラウンドに本校サ
【進路指導部】~「自分を知る」「社会を知る」~1・2年生進路講演会 10月29日(木)、1年生(3時間目)、2年生(4時間目)を対象に進路講演会を開催しました。講師には、ベネッセコーポレーションの遠藤圭介氏をお招きし、普段の学習の取り組みを基礎力診断テストの個人成績から振り返り、将来の
【食品科学科】今年も出農みそができました!! 今年の出農みそが完成しました!! 本校のみそは全学年が実習に携わっています。 みその仕込みは昨年度の農業祭(11月中旬)が終わってから始まり、約10ヶ月熟成させてパック詰めを行います。 写真はパック詰めの様子になります。
吹奏楽部第4回定期演奏会 10月24日(土)に大社文化プレイスうらら館にて定期演奏会を行いました。 8月に3年生のほとんどが引退し、1・2年生を中心とした11名の部員で準備を始めました。来てくださったお客様に喜んでいただけるよう、少人数であっ
【食品科学科】6次産業化学習 Part2 6次産業化模擬体験学習で落果リンゴの商品化に取り組んでいます。 前回のプレゼンに続き、今回は商品試作をおこないました。 ・女子高生向けに開発したスイーツ ・縁結びで出雲大社に参拝しに来られた方用のスイーツ ・SNS
【動物科学科】2年生インターンシップ 10月13日から16日までの4日間、2年生を対象にインターンシップを行いました。動物科学科では畜産技術センター、家畜診療所、食肉加工場、動物病院、ペットサロン、ペットショップなどで体験させていただきました。 インター