1月8日(水)に3学期の始業式を行いました。 始業式の中で、三島校長先生は全校生徒に次の2点を話されました。 1点目は今年の干支にちなんで、「大事なものは隠れて見えない」、2点目は「今年の目標を各自がたてて生活するように
【出農太鼓部】令和2年(2020)出雲市成人式に太鼓演奏させていただきました
令和最初の出雲市成人式で、新成人の新たな門出を祝福し、出農太鼓部がステージイベントに参加させていただきました。 成人式を迎えられた方のなかに太鼓部卒業生が9名おられ、在校生とコラボ演奏をさせていただき、思い出に残るス
【動物科学科】3年生プロジェクト最終発表会を実施しました
1月9日(木)、3限から6限の授業で、動物科学科3年生のプロジェクト最終発表会を行いました。 動物科学科は、大動物、畜産加工、愛玩動物、動物バイオの4部門に分かれ、10チームが発表を行いました。それぞれのチームが2年
スマホ・ケータイ安全教室を行いました
1月9日(木)1限 KDDI専任講師の方をお招きし、『スマホ・ケータイ安全教室』を開催しました。「ネット上のいじめ」・「スマホ依存、ゲーム依存」「ネット上での危険な出会い」の3点に絞って分かりやすくお話をしていただき、ど
【食品科学科】格別の「おにぎり&みそ汁」です!
食品科学科1年は、12月12日におにぎりとみそ汁を作って会食しました。 おにぎりに使ったお米は、1年生全員で本校水田にて手植え実習から収穫した「お米」を使い、みそ汁に使った「みそ」は、もちろん自分たちがパック詰めをしたみ
【食品科学科】クリスマスケーキ実習をしました!
12月24日にスポンジケーキ製造、25日にデコレーションを実施しました。 スポンジケーキの材料はとてもシンプルで、作り方もレシピを見る限りでは簡単に見えます。しかし!お菓子作りは意外と奥が深く、生地の作り方(共立て
【出農太鼓部】第19回 郷土芸能の集い【大会報告】
【出農太鼓部】『優れた教育活動表彰』を受賞しました
【環境科学科】ハクサイ、ダイコンを収穫しました
「農業と環境」で夏休み明けから栽培していたハクサイとダイコンが順調に生育し、11月19日に収穫を行うことができました。 後日「鍋にして食べました」、「自分で収穫したから、とても美味しく感じました」など感想も聞くことができ
【バドミントン部】新人大会成績を報告します
11月8~10日の3日間、令和元年度島根県高等学校バドミントン新人大会が開催されました。 [成績] 学校対抗戦 男子 1回戦 出雲農林3-2出雲 2回戦 出雲農林1-3出雲商業 (ベスト8)
【女子バドミントン部】サン・レイク合宿を行いました
12月21日、22日の2日間サン・レイクで合宿を行いました。 1日目は、レクリエーションやノック、ゲームを行いました。また、お昼ご飯、夕ご飯の調理も部員で行いました。 2日目は、ゲーム中心の練習を行いました。 2日間を通
【吹奏楽部】クリスマスミニコンサートを開催しました
令和元年12月24日(火)吹奏楽部はクリスマスミニコンサートを開催しました。日頃お世話になっている先生方や、応援してくれている全校生徒の皆さんに感謝の気持ちを込めて、皆さんの知っているいクリスマスソングを中心に演奏しまし
令和元年度2学期終業日の様子
12月25日(水)は2学期の終業日でした。終業日には大掃除、各種表彰、終業式が行われます。終業式の後には各学年の学年集会、そしてホームルーム活動です。 各種表彰では今回も多くの生徒が表彰を受けました。一端を紹介すると、農
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト県大会に出場しました
12月22日(日)安来市総合文化ホール アルテピアで行われた 全日本アンサンブルコンテスト島根県大会に出場しました。結果は以下のとおりです。 木管五重奏 銀賞金管四重奏 銅賞 まだまだ発展途上なところはありますが、いずれ
【植物バイオ】サボテンの無菌播種をしました!
植物科学科1年生が、植物バイオテクノロジーの授業でサボテンの無菌播種をしました。 無菌播種とは、「クリーンベンチ」という雑菌の全く存在しない無菌状態の空間をつくる機器のなかで、寒天状の培地に種を播き培養容器内で発芽させる