今年の会場図です。昨年とほぼ同じ配置になっております。 リンク先をご覧ください→令和元年度農業祭 会場図 校舎ならびに校地内では完全禁煙です。ご協力お願いいたします。
令和元年度 農業祭情報③ 【催し物一覧】
農業祭まであと20日余りとなりました。準備のほうも着々と進んでいます。 催し物一覧をご覧ください。→令和元年度 農業祭催し物一覧 画面を拡大して見ていただくと見やすいかと思います。よろしくお願いします。
三瓶合宿を行いました【サッカー部】
10月12~13日に国立三瓶青少年交流の家で合宿を行いました。この合宿は、10月25日から始まる島根県高等学校サッカー選手権大会に向けた走力強化合宿です。12日は台風19号により、公共交通機関での移動に不安がありましたが
【吹奏楽部】第3回定期演奏会を開催しました
10月14日(月)、第3回定期演奏会を開催しました。ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました! これからも出雲農林高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いします。
植物科学科3年 グリーンライフの出前授業で「出雲の環境と地域資源の活用」を行いました
授業の様子をリンク先でご覧ください。→森本氏よる出前授業「出雲の環境政策」
【進路指導部】1年生進路ガイダンスを実施しました
10月10日(木)5,6限に1年生を対象にした進路ガイダンスを行いました。 5限目は学科毎に、その学科の専門性をどのように社会に生かしていくかをテーマに、講師の先生を招いての説明会をもちました。 6限目は体育館にて
【環境科学科】森林体験学習を行いました
10月11日(金)、森林体験学習として飯南町来島に出かけました。本事業は、NPO法人「もりふれ倶楽部」の支援を受けおこなわれており、林業経営・就業体験などを通じて、職業観・勤労観を養い、進路に対する意識の高揚を図ること
【環境科学科】第2回体験入学を実施しました
10月5日(土)第2回体験入学が行われ、環境科学科では3つの学科に関する体験を中学生にしていただきました。環境科学科3年生の役員の生徒は中学生に積極的にコミュニケーションを取り、生徒達にとっても指導力を身につける良い時間
【食品科学科】令和元年度 GLOBALG.A.P. 公開審査を実施しました
チャレンジショップ とは
【会場案内】和菓子親子体験を開催します!
案内図はこちらです 令和元年10月13日(日)9:30~12:30 出雲農林高校 製パン室にて和菓子親子体験を開催します。 多くの方にご希望いただき、ありがとうございます。 当日は道中お気をつけてお越しくだ
海外視察研修報告会・農業クラブ全国大会壮行式を行いました!
夏季休業中に海外で農業研修を行った生徒から、その成果を全校生徒に周知してもらう報告会を行いました。研修に出かけたのは、次の2チームです。 ①未来の畜産女子プロジェクト(ニュージーランド酪農研修 動物科学科3年 福田侑美
令和元年度 人権・同和教育研修会を実施しました
10月3日、本校グリーンホールにて、島根県人権啓発センターの北尾浩之先生を講師にお招きして、『「性の多様性」見えていますか?』をテーマに保護者・教職員研修を実施しました。 近年話題になることが多くなってきましたLGB
第2回一日体験入学を実施しました
10月5日(土)に第2回一日体験入学を実施いたしました。県外を含む188名の中学生の皆さんの参加がありました。 歓迎行事では出農太鼓部による歓迎演奏に続いて三島校長による歓迎の挨拶、さらに各科の生徒が学科についての紹介を